130: 名無しの心子知らず 2017/12/21(木) 18:01:28.22 ID:oPVeQfuM
突然ごめんなさい 

自閉症の子が特例子会社で勤めはじめたのですが 
その親が愚痴を言えるスレはここじゃないですよね 

ハンディキャップ板を見ても見当たらなかったので…




134: 名無しの心子知らず 2017/12/22(金) 00:54:58.21 ID:iH/OwX/x
>>130 
個人的に成長した自閉の子の姿も垣間見て心臓叩いておきたいし愚痴でもなんでも聞きたい 
自閉症なら育児はタヒぬまで続くようなものだろうし

136
: 名無しの心子知らず 2017/12/22(金) 06:01:19.85 ID:7h1Z8xZg
>>130 
どういう経緯で働くようになりましたか?うちの子は小学生ですが興味あるので愚痴でもなんでもお願いします。

139: 名無しの心子知らず 2017/12/22(金) 09:36:22.82 ID:VNWLdHM4
>>130です 

>>134 
>>136 
ありがとうございます 
子供は、小中は支援教室、その後は養護学校でした 

小学校までは、強いこだわりや多動があり、言葉もちゃんと話せなかったのですが 
中学に入ったら、どんどん会話ができるようになり、多動も落ち着きました 
入社した経緯は、業務の中に子供の得意分野があったからです 

長くなるので、続きます

140: 名無しの心子知らず 2017/12/22(金) 10:02:54.65 ID:VNWLdHM4
>>130です、続きです 

仕事は早いけれども、判断が必要な時に 
職員に質問しないで、自分勝手な判断で進めてしまう 
そのため、職員が交代でつきっきりのため、職員全員疲れきっている 
他の障害(身体や聴覚)の子に悪い影響が出てきている 
だから、家でちゃんと躾て下さい 

と会社から言われ、はぁ?となったわけです 

職員の一人には 
「ここにいる子は、仕事できないなら帰りなさいと言うと 
いやです帰りませんと言って、ちゃんと仕事するんです 
でも、あなたのお子さんは、はい帰りますと言う 
これはおかしくないですか」 
と自閉の根本的なことを言われました。

141: 130 2017/12/22(金) 10:20:05.15 ID:VNWLdHM4
また、私が会社の役員と話している時に 
他の職員二人が、そのわきで聞こえよがしに 
「お子さん、大学で勉強したいって」と捨てゼリフを言って持ち場に戻りました 

会社の役員の言葉は 
「今このような状態です 
職員も苦労して頑張って対応してます 
少しでも(子供の)成長の可能性があるから 
お母さん、あなたが考え方を変えましょう 
あなたが変わることが大切です 
頑張りましょう」です 

このような状態で、頭が混乱しています 
私はどうすべきでしょう

142: 名無しの心子知らず 2017/12/22(金) 10:47:15.74 ID:h6Omcf2r
就職の際に、障害の特性や起きうる困り事などはペーパーで提出しましたか? 
特性を把握しつつその対応だとすると、あまりいい就労環境だとは思えないですよね… 
ちなみに就活ってどのようにされました?間に入った機関があれば、そこにちょっと愚痴ってみるのもいいかも

143: 名無しの心子知らず 2017/12/22(金) 12:56:58.35 ID:rrZyZ3KR
>>141 
就職しても大変ですね。心労お察しします。この職員だとお子さんも嫌な思いをしてないですか?上司にはすいませんと一言だけ言ってだまる。あなたから余計な話をしないのが良いかと思います。ある程度努力してみてだめなら2次障害でる前にやめて逃げるのもありかと。

145: 130 2017/12/22(金) 16:38:24.01 ID:VNWLdHM4
>>142 
>>143 
ありがとうございます 

就職は学校経由なので、全面的にバックアップしてもらい 
会社へは在学中も短期実習へ行っています 
ただ、ここまで指示が通らないとは思いませんでした、こんな子は初めてですと言われました 

他の自閉や知的の子は、養護学校で生徒会長をやった軽度な子ばかりで 
受け答えもちゃんとでき、職員たちとも冗談を言い合っているレベルの高さです 
職員さん達は、自閉・知的障害はこのレベルが標準だと思っていて 
自閉特有の指示の通りにくいもどかしさを理解してもらえません 

年配の職員は「今までどんな躾をしてきたのか、お母さんが家できちんと見本を見せればいいんだから簡単なことでしょう 
私も子供4人育てたから(全員健常者)苦労はわかりますよ」 
と、言われました 

今している業務は、こちらの地域ではこの会社でしかできません 
ですので人気が高く、会社もできない人は要りませんというスタンスです 

子供は中度で、本来ならB型就労レベルですが 
その業務処理が格段に速く 
学校からも頑張ってみましょうと背中を押され、入社できました 
ここを辞めたら、東京近郊しかその業務はできないんです

147: 名無しの心子知らず 2017/12/22(金) 18:15:40.90 ID:T57ZA4gh
>>145 
支援学校卒の子を雇う職場の人が悲鳴を上げるんだから 
想定をはるかに超えるレベルの混乱なんだろうなと思う 
学校側もあなたも考え方が甘かった気がする 

自閉なんだから指示が通りにくいのは当たり前と言っても程度があるし、 
業務処理が速いとの触れ込みの新人がそれじゃ嘆きたくもなるよ

148: 130 2017/12/22(金) 19:34:07.14 ID:VNWLdHM4
>>147 
先輩がたは、支援学校卒の子といっても、本当に障がい者なのかと思うくらいの子ばかりです 

考えが甘いでしょうか? 
特例子会社という、障害者に配慮すべき条件で補助金が出ている以上 
職員も身体障害者の対応だけでなく 
自閉への対応も学ばねばならないと思います 

やっとの思いで、質問した自閉の子に向かって 
「この前教えたよね。何回も言わせないで。自分でよく考えてみて。わかるまでこっちで座ってよく考えて。そして、わかったら声かけて」と怒涛のごとく言って、午前中ずっとそのまま 
自分からアクションを起こせるわけがないし 
そして、「(↑のような」経過があったので仕事になりません。今日はもう家に帰します。今日は無給です」 
と家に電話がきたこともあります 

まとめて言えば、特例子会社として存在しているのに 
実際は、IQの高い身体障害者ばかりを雇っているのに 
テレビや新聞の取材、見学に来る学校関係者には 
「障害者がここまで自分の力を発揮できる職場です、我々は障害者を第一に考えています」 
とアピールしていて、とても矛盾を感じます

150: 名無しの心子知らず 2017/12/22(金) 20:35:22.43 ID:ScIFIL+1
>>148 
先輩方は身体障害者ではなく、知的障害者や自閉症者なんだよね。 
お子さんの能力が特例子会社のレベルに合ってないだけだと思うよ。

152: 名無しの心子知らず 2017/12/22(金) 20:48:59.23 ID:yyQtm/aH
雇いやすさからいったら身体>知的単発>知的自閉併発≒自閉単発だろうからね

149: 名無しの心子知らず 2017/12/22(金) 19:57:10.40 ID:cBNVWfKo
うちはまだ子供が小さいからわからないけど、そういう時に間に入ってくれるような機関ってないの? 
うちは今相談先がたくさんあるけど学生じゃなくなったらほとんどなくなるんだろうな…

151: 名無しの心子知らず 2017/12/22(金) 20:38:30.44 ID:ScIFIL+1
>>149 
子供のうちに、相談支援事業所とつながっておくといいよ。

153: 130 2017/12/22(金) 21:28:17.50 ID:VNWLdHM4
やはり、さまざまな考え方があるのですね 

相談機関は会社から指定された支援事業所です 
ですので、本音が言えず、ちゃんとした相談ができません 

会社に必要とされる能力と合ってないのは事実です 
質問ができず、勝手に進めてしまう事が一番困っている難題です 

「質問がでてくるまで、我々も一時間以上待って待って待ち続けてます 
こちらも、仕事が進まず困っていますが、こうやって最大限の努力をしてます。(ドヤッ)」 
と言われ続けていますが 
質問をしやすいように言葉を引き出す工夫をする等の 
方法を講じようとしないのも、どうかと思うのです 

そして先日の面談では 
私が子供の行動について理由を説明しようとすると 
「言い訳はいいです 
言い訳するなら、この場から帰って下さい」と言われ 
誤解されたまま、説明ひとつさせてもらえず 
ハイハイと聞く事しかできませんでした 
理不尽な事も言われ、涙が出てきましたが 
ここで泣いても、私が帰ったあと笑いのタネにされるだけなので 
堪えるのが精一杯でした

154: 名無しの心子知らず 2017/12/23(土) 08:04:23.47 ID:IuHaYJpg
>>153 
会社側は「俺たちは理解がある、最大限努力してるドヤァ」なんでしょうな 
ババ引いたと思って辞める覚悟はしつつ、電話連絡が来たら即録音、会社へ出向いた時ももちろんボイスレコーダーかスマホで録音 
で証拠を貯めておく 
「自閉になんの理解もなく、合理的配慮がなされていない」て事が客観的に分かるようにね 

支援機関があてにならないなら、その上の機関(自治体が担当している筈)へも相談だけど、 
まずは遠慮してないで腹くくってガッツリ支援機関とちゃんと相談すべきでは 
養護学校へも経緯を説明して、間に入って特性を説明してもらえれば一番いいけど 
無理なら次回からの就職斡旋時に注意してもらう 
研修時に何故特性が理解されなかったのか?が最大の問題でもあるし被害拡大の防止 

で、会社への対応だけど 
「特例子会社だから、理解があって当然、配慮されて当然のはず!」というのは甘いと思って諦めて 
無知なアフォでも分かるようにプレゼン資料持って 
「自閉とは何か」「本人の特性とは」「どのような対応が可能で、どのようか改善が見込めるか(TEACCH的な)」 
と、こっちが動いて改善させて行くか、 
諦めるかの2択なのでは 

他に働ける見込みがなければ、やめる覚悟でやるだけやってみたらいいんじゃないのかな 

なんで理解されないの!?じゃなくてこっちが(関係機関の介入も含めて)教えていくしかないんじゃないかな、知らないんだから。 
自閉の特性を説明して、特性にあった対応をする事で改善が見込める事を説明して、対応には知識が必要な事を説明して、(知識がないんだったら)親が一緒に見学して対応考えますけど……? 
で、環境整えて行くしかないんじゃないの 
で、同僚の人にも読みやすくペラ紙1枚にまとめた資料配って理解を求める

155: 名無しの心子知らず 2017/12/23(土) 08:56:28.41 ID:hj4phbaJ
そんなことしても職場から疎まれるだけだよ。今の職場は仕事ある程度できる人向けなんでしょ。特性理解してないうんぬんじゃなくて自閉度にあった職場選ぶべきだわ。もっと下の作業所はないの?

157: 名無しの心子知らず 2017/12/23(土) 11:09:29.06 ID:BoHduiTJ
加算の関係で、重度(障害ではなく障害者就労する際の判定)の知的障害者を、積極的に雇用してる特例子会社も中にはあるよ。 
そういう所なら中度知的障害でもやっていけるかもしれないけど、 
支援学校で生徒会やってるような子達ばかりの職場なんて、明らかに合ってないでしょ... 
学校と親にごり押しされて、職場の人も本人も気の毒過ぎるわ。 
自閉症もさる事ながら、知的障害が重すぎるでしょうに。

158: 名無しの心子知らず 2017/12/23(土) 11:11:20.70 ID:BoHduiTJ
>>155 
特例子会社は、基本エリート集団だからね。 
B型就労継続支援(旧作業所)が適と本人も書いてるし、その方が良かったと思うわ。 
長く働きたかったら、凸ではなく凹に合わせないとね。

159: 名無しの心子知らず 2017/12/23(土) 11:42:38.51 ID:v0Gbtpa7
>>157 
私もそう思った。合ってないみたいで職場も本人もかわいそう。そういうレス無かったから私の感覚が何か違うのかと思ってた。

160: 名無しの心子知らず 2017/12/23(土) 21:26:40.42 ID:SpXsQIFy
 うちの子が通っていた支援学校でも特例子会社へ入ったのは「少し会話したところでちょっと違和感」くらいの軽度の子だったな。 
就労Bあたりで支援されながら働く方が穏やかに生活できるかも。賃金は小遣い程度だけど。

161: 130 2017/12/23(土) 22:12:07.06 ID:BVMpsoW7
ずっとスレが見れず、やっと繋がりました 

皆さん、いろいろありがとうございます。 
やはりB型就労が最適のようですね 

ただ、おずおずと辞めてしまうのも悔しいという気持ちもあって 
会社にも何らかのハンディを負ってほしいと思っています 

でも、大企業相手にジタバタしてもこちらが不利になるだけですよね

164: 名無しの心子知らず 2017/12/23(土) 22:35:48.43 ID:BeMxDcyk
おめおめでもすごすごでもどっちでもいいけど、他罰思考が強すぎる気がするよ。

165: 130 2017/12/23(土) 23:04:25.76 ID:BVMpsoW7
他罰思考ですか 

子供が小さい頃は、まわりの人々のおかげで子の成長がある、と感謝ばかりの日々でした 

ですが、理不尽な言い分に対して 
へりくだってばかりいたら、全面的に責任を負わされますよ

166: 130 2017/12/23(土) 23:11:05.99 ID:BVMpsoW7
私の今の感覚は、例えるなら 
支援教室に通わせているのに 
普通学級の児童が怒られるような内容を注意されている、という気持ちでしょうかね 
ちょっと違うな 

うまく言えなくてごめんなさい

167: 名無しの心子知らず 2017/12/23(土) 23:43:04.68 ID:sevVbuvg
支援学校相当なのに支援級に入れて、こんな筈じゃ無かった、障害の重さや特性に合わせて配慮して貰えないのはおかしいって言ってるんだよ。 
気の毒なのは本人と周り。

168: 130 2017/12/23(土) 23:55:34.61 ID:BVMpsoW7
>>167さんの自分のお子さんだったらどうしますか?

169: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 06:07:01.19 ID:8pX8NEQH
>>168 
私は>>167さんではないけれど、そこまで拗れているのなら辞めさせるかな。理解もないようだし 
それは職場にB型作業所の方が働きに来ていて、多少は知っているから 
長く働くのであれば、合わすことが難しい子供をそんな環境に置いておくのは忍びない 
他を探す 
あくまでも自分の場合ですが

170: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 06:20:49.99 ID:8pX8NEQH
職場環境を自分達に合わせようとして使う労力を、もっと子供に合う場所を探すことに使いたい 
今の職場に留まりたい気持ちは充分に理解できるけれど

171: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 06:59:15.68 ID:8mVYgGoP
最初の方はなんてひどい話なんだ!と思ってましたが 
続きを読んでると、会社側だけに問題があるわけでもない気がしてきました

172: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 09:27:25.07 ID:pLt7XCt2
>>171 そんな感じがする。今どきはすぐに「差別だ」って言われるから、よほどのことがないとそこまで言わないよ。

173: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 10:17:11.35 ID:8P8wBOox
>>153の 
「質問がでてくるまで、我々も一時間以上待って待って待ち続けてます 
こちらも、仕事が進まず困っていますが、こうやって最大限の努力をしてます。(ドヤッ)」 

この部分、ドヤもクソもなく1時間も付き合ってくれるなんてすごい真面目な会社だと思うけど。 
作業効率の話だけでいけば、おたくのお子さんほったらかして、他の面子だけで仕事してしまっても問題ないのに、仕事させようと努力してる証なんじゃないの?

174: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 11:56:04.71 ID:EGn3QqXh
お気の毒だけどお子さんにとっては分不相応な職場だったんだよ 
一芸入試で難関大に入ったけど全然ついていけないって感じ

175: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 12:25:02.18 ID:l7IKOIKm
お子さんはなんて言ってるの? 
仕事内容をスケジュール化するとかその日にやることもしくは担当の仕事をリストアップするとか 
そういう支援を具体的に頼んだりはした? 
聞くのが苦手ヘルプが出せないならそこを伝えないとお子さん相当大変なんじゃないだろうか 
なんの手立てもないままに権利だけ主張しても良くならないと思うよ 

お子さんもう少しレベルのあったところへ再就職した方が良いんじゃないかな 
無理にこのまま居続けても可哀想だよ 
会社は話を読む限りかなり努力してくれてると思うよ

177: 130 2017/12/24(日) 14:06:02.13 ID:DytCIkhX
皆さん、ありがとうございます 

入社のいきさつはゴリ押しではなく 
業務の大会があるのですが 
子供が在学中ずっと優勝していて、人事に声をかけてもらったからです 

その業務内容も子供が小さい頃からから、まわりからもすごいと言われ 
小中学校や支援学校からも、ぜひその能力を伸ばして仕事に繋げましょうとサポートしていただきました 
ですが、どんなに能力があっても 
最大の弱点であるコミュニケーション能力がなければ 
他の能力が高くてもダメなんだよ、と 
社会は認めてくれないよと、わかってはいた事ですが涙がでます 

やはり、子供の気持ちが一番ですよね 
支援機関や卒業した学校とも色々相談したいと思います

178: 130 2017/12/24(日) 14:15:32.09 ID:DytCIkhX
締めた後で、ちょっとしつこいですが 
会社には、短い単語でわかりやすく伝えてくださいとか 
スケジュールを目視確認できるように 
大切なことは貼りだしておいて、身体が自然に動くように、そうすれば職員さんの手を煩わせませんと申し出ましたが 
「そんなことはしません。他にも、障害者がいるので、あなたのお子さんにばかり関わるわけにはいきません」 
と言われました。

179: 130 2017/12/24(日) 14:29:12.08 ID:DytCIkhX
子供は今の業務しか仕事と思えないらしく 
B型作業所に実習に行った時には 
つっ立ったまま、作業をしようとしませんでした 
作業させようとしても柱につかまって、いやだと泣き叫んだそうです 
こだわりが発動してしまいました 

それで、作業所の職員さんたちにも迷惑をかけてしまい 
学校としても、この進路にするしかなかったんです 
ちなみに、学校の授業中には、その作業をちゃんとします 

そして、その業務は、日本では東京近郊にしかなく 
募集人数も限られていて、多分もう一生ダメですね

180: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 14:32:52.22 ID:l7IKOIKm
ならお子さんが自分で紙に張り出してやれば良いんじゃない? 
お昼休みにでもすみません教えてくださいと頼めばそれだけ熱意のある会社なら教えてくれると思うよ 
自閉の難しさはうちも子がそうだから分かるけど 
言われたことに従うだけじゃなくて自分の特性を理解して 
自分でどれだけ工夫していけるかだと思う 
ヘルプを出す、質問を端的に出来るようにする、最低限のやり取りを自分なりの方法で行う 
指示待ちだけにならないようにする 
雑談なんかは難しいだろうけど 
社会に出るなら仕事のヘルプを出せることは必要だと思うよ

181: 130 2017/12/24(日) 14:49:05.10 ID:DytCIkhX
>>180 
ます、貼りだしは、会社の美観を損ねると却下されました 

同じ特性の子を持つかたには理解して頂けると思いますが 
自分で端的に質問す 
困ったら助けを呼ぶ… 
こんな事、できません 
それが一番厄介な障害なんです 

そして、会社では一番できない事、短期間では実現できないことを承知の上で指摘してくる 
やはり、こちらが辞めますと言うのを待っているんでしょうね 

リストラ会社員そのものだと思います

183: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 15:09:12.03 ID:l7IKOIKm
あのさ…出来ないなら出来ないなりの模索が必要なんだよ 
高等支援学校ならその辺随分手厚く指導してくれたと思うんだけどどう? 
手の甲にマジックで何時までに何個って書いたっていい 
引き出しに手順を書いたメモをいれる 
スマホのスケジュールで分単位でやることをアラームする 
なにかやれることあるんじゃないかな 
手袋するとか引き出しないとかスマホ持ち込めないとか言うんだろうけど 
会社の人が躾といったのはそう言う面も指してると思うよ

185: 180 2017/12/24(日) 15:18:12.06 ID:DytCIkhX
子供に合わせて、想定できることはすべて試しました 

すると、会社の言い分は「お母さん、いい加減子離れしてください。 
会社でベストで動けるようにするのがあなたの役目です。仕事はこちらで指導します。口を挟まないで下さい」 
です。 
結局、こちらがどう足掻いても、会社が求める理想人物しか受け入れないんでしょうね 
まさに、大企業の論理です

184: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 15:14:44.64 ID:8P8wBOox
自分で質問する、困ったときに助けを呼ぶ 
これできないなら作業所すら難しいのでは?

187: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 15:35:31.91 ID:C9Lxz6my
これって本来はB型作業所すら難しい子だったんじゃ…たまたま特技と企業が合致してしまったのがお気の毒というか

190: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 16:05:48.78 ID:8pX8NEQH
やっと就職して一安心したところでの出来事だから、気持ちの持って行き場がないのでしょうね 
身につまされます 
どんなに対処していても想定外のことって起こりますし 
向こうの姿勢が指導等で変わったとしても、お子さんの居心地が悪くならないと良いのですが

191: 130 2017/12/24(日) 16:37:52.21 ID:DytCIkhX
皆さんからの冷静な返信を頂いて、気持ちが落ち着いてきました 
ありがとうございます 

というのは 
面談のときの言い方が 
怒鳴りつけに近く、脅迫されているように錯覚するぐらいの恐怖を感じました 
それで、私も動揺して、ここへ書き込んだわけです 

これってパワハラですよね 
でも、会社はセキュリティーが空港並みに厳重で荷物検査もあり 
録音機械など持ち込んだらブザーが鳴るので、何も証拠が残せないんです

192: 130 2017/12/24(日) 16:56:11.86 ID:DytCIkhX
これまでの一連の流れを振り返ると 
もうこれは辞めるべきだと思います 

ですが、この会社は辞めた子たちの理由を 
会社側が悪いのではなく、辞めたほうが全面的に悪いという内容にして 
障害者の家族や学校、役所関係者に言いふらすのです 
それで、会社の好感度を上げている、 
というからくりだったことが最近わかりました 

このまま辞めたらうちの子はもう、この地域ではもう就労できないでしょうね 
それをなんとか阻止できる辞め方はないかと悩んでいます

193: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 17:00:25.81 ID:KF6wrDVu
夢見がちね

196: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 20:33:27.67 ID:m06FW7dZ
電話で話してそれ録音したらいいんじゃない?

194: 名無しの心子知らず 2017/12/24(日) 17:07:47.08 ID:GlkeZttU
スピーカーみたいな会社ってのは、事前に知っていたんだろうし 
何でそんなところに就職させたんだろう 
不思議だわ


引用元:http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512851812/
1000: 名無し@HOME