629: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 09:37:01.88 ID:lRxYFMDl
相談させてください。
先日、担任の先生からうちの息子が暴.力をふるったので
その件で話があると言われました。
驚いて詳しく息子に話を聞くと、元々仲良しのクラスの子が
授業中騒いだのでいらついて肩のあたりを押し、蹴る真似をした
という事でした。
しかし、相手の子は蹴られたといったようで
先生としても見過ごせないとのことで。
その後、何故か相手のお母さんから自宅に呼ばれ、
主人と担任の先生と息子とで伺いました。
そこで2時間ほど話をしたのですが、後日話を聞いた別の方から
「ちゃんと謝罪した方がいいと思う」と言われました。
私たち親としては、子供どうし仲直りしているのに、
これ以上何をしろというのかわかりません。
確かに、暴.力といえばそうですが、相手の子が泣いたらしくて
話が大きくなったようですし、その後うちの子も悪いと思って
普通に話しかけたり仲直りの態度をみせていました。
なのに周りの同級生たちが大げさにしたみたいで、
それで相手の子も悩んだ部分があるようでした。
相手のお母さんにもその点はこんこんと説明したのですが、
確かに理解されてない印象はあったので、やっぱりな、と。
子供達が仲直りしているのに、親が騒ぎ立てるのは
子どもの心を傷つけるだけだと思うのですが、
どうしたらいいのでしょうか。
先日、担任の先生からうちの息子が暴.力をふるったので
その件で話があると言われました。
驚いて詳しく息子に話を聞くと、元々仲良しのクラスの子が
授業中騒いだのでいらついて肩のあたりを押し、蹴る真似をした
という事でした。
しかし、相手の子は蹴られたといったようで
先生としても見過ごせないとのことで。
その後、何故か相手のお母さんから自宅に呼ばれ、
主人と担任の先生と息子とで伺いました。
そこで2時間ほど話をしたのですが、後日話を聞いた別の方から
「ちゃんと謝罪した方がいいと思う」と言われました。
私たち親としては、子供どうし仲直りしているのに、
これ以上何をしろというのかわかりません。
確かに、暴.力といえばそうですが、相手の子が泣いたらしくて
話が大きくなったようですし、その後うちの子も悪いと思って
普通に話しかけたり仲直りの態度をみせていました。
なのに周りの同級生たちが大げさにしたみたいで、
それで相手の子も悩んだ部分があるようでした。
相手のお母さんにもその点はこんこんと説明したのですが、
確かに理解されてない印象はあったので、やっぱりな、と。
子供達が仲直りしているのに、親が騒ぎ立てるのは
子どもの心を傷つけるだけだと思うのですが、
どうしたらいいのでしょうか。
630: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 09:48:35.87 ID:6pppwxpf
確かにそうだけど
相手親からは暴.力子と見られてるのは間違いないし
蹴る『真似』だったとしても
「本当に蹴られる」って怖い思いは十分したと思うよ?
実際相手の子ないちゃったんだし。
自分も似たような事(顔面殴りかかるフリ)を
男子からされたことあるけど5年以上はトラウマだったわ。
元は自分が煩かったせいだったけどね。
親御さんが納得してないならきちんと謝って
それでもまだ言ってくるようだったら再度先生に相談でいいよ。
親が自分の子供に今後はこういうことのないよう
きちんと言い聞かせたのか、の
意味も含んでいるのでは?
相手親からは暴.力子と見られてるのは間違いないし
蹴る『真似』だったとしても
「本当に蹴られる」って怖い思いは十分したと思うよ?
実際相手の子ないちゃったんだし。
自分も似たような事(顔面殴りかかるフリ)を
男子からされたことあるけど5年以上はトラウマだったわ。
元は自分が煩かったせいだったけどね。
親御さんが納得してないならきちんと謝って
それでもまだ言ってくるようだったら再度先生に相談でいいよ。
親が自分の子供に今後はこういうことのないよう
きちんと言い聞かせたのか、の
意味も含んでいるのでは?
631: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 09:50:09.90 ID:SwwMaQbi
後から話を聞いた人って、相手母から「謝ってもらってない」的な話を聞いて
629さんに忠告してきたってこと?
なら相手はまだ納得してないってことだから、謝罪・説明がもう少し必要かも。
噂を聞いてあれこれ言ってよこしただけの第三者なら無視で。
629さんに忠告してきたってこと?
なら相手はまだ納得してないってことだから、謝罪・説明がもう少し必要かも。
噂を聞いてあれこれ言ってよこしただけの第三者なら無視で。
633: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 09:55:31.02 ID:lRxYFMDl
うちの子は蹴ってないんです。
それに、すでに先生の立会の元、相手の子に泣いて謝ってるんです。
それなのに、親まで呼びつけてなにをさせたいんだろうと疑問です。
話し合いのときも録音してて、被害者意識丸出しだったのも驚きで。
話し合いのときに、今回のことについてどうお考えですか?
と聞かれたので、正直なんでこんなおおごとになるのかわかりません
と答えました。
そしたら、それはいじめをした子どもの親の常套句だと言われてしまって。
土下座でもしろっていうんですかね?
それに、すでに先生の立会の元、相手の子に泣いて謝ってるんです。
それなのに、親まで呼びつけてなにをさせたいんだろうと疑問です。
話し合いのときも録音してて、被害者意識丸出しだったのも驚きで。
話し合いのときに、今回のことについてどうお考えですか?
と聞かれたので、正直なんでこんなおおごとになるのかわかりません
と答えました。
そしたら、それはいじめをした子どもの親の常套句だと言われてしまって。
土下座でもしろっていうんですかね?
634: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 09:55:41.51 ID:NDeAH61E
あなた自身全然悪いと思ってないよね
相手宅へ伺って2時間程話したとあるが
あなた方は謝罪したの?
蹴る真似のつもりが少しでも相手に当たっていれば
相手からすれば充分「蹴られた」ことになるんだよ
>相手のお母さんにもその点はこんこんと説明した
なんでそう上から目線なんだろう加害者なのに
相手宅へ伺って2時間程話したとあるが
あなた方は謝罪したの?
蹴る真似のつもりが少しでも相手に当たっていれば
相手からすれば充分「蹴られた」ことになるんだよ
>相手のお母さんにもその点はこんこんと説明した
なんでそう上から目線なんだろう加害者なのに
632: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 09:52:27.89 ID:R0qXLS/j
まず、事実を把握することからしてみては?
蹴る真似で当たらなかったのか当たったのか、
周りの子が騒ぎ立てた理由が何かあるはず。
蹴る真似で当たらなかったのか当たったのか、
周りの子が騒ぎ立てた理由が何かあるはず。
636: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 10:00:37.31 ID:lRxYFMDl
>>632
相手の子は蹴られたといってます。痣が出来てるとか言ってましたが、
それはいつできたものかわからないですし。
先生は、蹴ったかどうかも問題ではあるが、それ以前に
むしゃくしゃしたからと言って同級生を呼び出して脅す
という行為そのものがいけないという考えみたいです。
周りが騒いだのは、うちの子が昼休みに相手の子を呼ぶのに、
別の子に呼びに行かせたようで、話が広まったみたいです。
相手の子は蹴られたといってます。痣が出来てるとか言ってましたが、
それはいつできたものかわからないですし。
先生は、蹴ったかどうかも問題ではあるが、それ以前に
むしゃくしゃしたからと言って同級生を呼び出して脅す
という行為そのものがいけないという考えみたいです。
周りが騒いだのは、うちの子が昼休みに相手の子を呼ぶのに、
別の子に呼びに行かせたようで、話が広まったみたいです。
635: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 09:58:45.10 ID:5nU6G3Ab
その場では謝ったの?
相手の子は男?女?
息子さんが蹴ってはいないことをみんな理解納得したの?
謝罪した方がいいと言ってきた人はなぜそう言ったの?
なんか手土産でも持って行ってついでに謝ってくる程度のことは
事を騒ぎ立ててるうちに入んないと思うよ
相手の子は男?女?
息子さんが蹴ってはいないことをみんな理解納得したの?
謝罪した方がいいと言ってきた人はなぜそう言ったの?
なんか手土産でも持って行ってついでに謝ってくる程度のことは
事を騒ぎ立ててるうちに入んないと思うよ
638: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 10:05:48.41 ID:lRxYFMDl
相手の子は男です。女の子にやったならさすがにまずいですが。
確かにうちの子は大柄なので威圧感はあると思うし、
口も悪いので周囲からも一目置かれてるみたいです。
事が起こったとき、他の同級生も周りにいて見ていたようですが、
怖くて止められなかったとか言ってるみたいですが、
それは多分先生に叱られたくないから
うちの子のせいにしたんだと思います。
先生から聞くには、蹴った(蹴る真似をした)のは間違いないが、
当たったかどうかはわからないという証言もあるそうです。
確かにうちの子は大柄なので威圧感はあると思うし、
口も悪いので周囲からも一目置かれてるみたいです。
事が起こったとき、他の同級生も周りにいて見ていたようですが、
怖くて止められなかったとか言ってるみたいですが、
それは多分先生に叱られたくないから
うちの子のせいにしたんだと思います。
先生から聞くには、蹴った(蹴る真似をした)のは間違いないが、
当たったかどうかはわからないという証言もあるそうです。
641: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 10:08:11.59 ID:lRxYFMDl
相手のお母さんには謝罪は息子にはさせてますよ。
でも、ほかの人の話では、私たち親の考え方が云々
みたいなことになってるようなので、
これ以上なにをしろと?と思ったのです。
でも、ほかの人の話では、私たち親の考え方が云々
みたいなことになってるようなので、
これ以上なにをしろと?と思ったのです。
640: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 10:06:37.32 ID:0LPQYS0l
言葉尻をとらえていうようで申し訳ないが
>相手のお母さんにもその点はこんこんと説明したのですが、
>確かに理解されてない印象はあったので、やっぱりな、と。
「こんこんと」って「~諭す」「~言い聞かせる」と使うことが多い。
基本上からな印象。
あえてそう書いたところからも、
相手の親子を「被害者意識全開でウザイ奴ら」
「仲良くやってんだからこまけぇことはいいんだよペッ」と
思ってるよね。説明してやったのにわからない低脳wwくらいに。
周囲にもそれがダダ漏れで、モンペ認定されてるんだろう。
別に土下座などしなくても、このまま過ごしてれば
親子まとめて誰にも相手にされなくなるからご安心を。
しかし舎弟を使うとはかなりなクソガキだねw
>相手のお母さんにもその点はこんこんと説明したのですが、
>確かに理解されてない印象はあったので、やっぱりな、と。
「こんこんと」って「~諭す」「~言い聞かせる」と使うことが多い。
基本上からな印象。
あえてそう書いたところからも、
相手の親子を「被害者意識全開でウザイ奴ら」
「仲良くやってんだからこまけぇことはいいんだよペッ」と
思ってるよね。説明してやったのにわからない低脳wwくらいに。
周囲にもそれがダダ漏れで、モンペ認定されてるんだろう。
別に土下座などしなくても、このまま過ごしてれば
親子まとめて誰にも相手にされなくなるからご安心を。
しかし舎弟を使うとはかなりなクソガキだねw
643: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 10:11:57.02 ID:lRxYFMDl
>>640
正直、仲良くやるって言ってるんだからそれでいいじゃないか
としか思えないです。
それなのに、親が難しい話をすることは、子供達の気持を傷つけると思う。
自分の子供を信じなかったら、誰が信じるんですか?
正直、仲良くやるって言ってるんだからそれでいいじゃないか
としか思えないです。
それなのに、親が難しい話をすることは、子供達の気持を傷つけると思う。
自分の子供を信じなかったら、誰が信じるんですか?
644: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 10:15:12.51 ID:lRxYFMDl
うちの子が自分で呼び出して誰も見てないところでやったのなら
いじめかもしれないし陰湿だといわれてもしようがないですが、
取り巻きの子達もいたし、その子が泣いたので
他の子に泣きやませておくように伝えてたようです。
それだって、やり過ぎたかな、と
自分なりに反省したから言えたことだと思ってます。
どうして子どもの心をおもいやれないのかな、と。
いじめかもしれないし陰湿だといわれてもしようがないですが、
取り巻きの子達もいたし、その子が泣いたので
他の子に泣きやませておくように伝えてたようです。
それだって、やり過ぎたかな、と
自分なりに反省したから言えたことだと思ってます。
どうして子どもの心をおもいやれないのかな、と。
645: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 10:19:14.15 ID:+0eZHbhJ
相談でもない、ただ単に自分の意見を主張したいだけのネタ師
646: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 10:20:01.98 ID:MWX1LBc3
釣りならもっと上手くやれ
647: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 10:34:41.79 ID:lRxYFMDl
心の中で納得出来ないことでも、相手が求めるのなら、
謝るべきか、ということをお聞きしたかったのですが、
相手にしていただけないみたいですね。
皆さんご自分が私の立場だったら、どういう対応されますか?
真面目に聞いてます、釣りとかではないです。
今週あったことなので、ほんとにどうしようと思ってます。
謝るべきか、ということをお聞きしたかったのですが、
相手にしていただけないみたいですね。
皆さんご自分が私の立場だったら、どういう対応されますか?
真面目に聞いてます、釣りとかではないです。
今週あったことなので、ほんとにどうしようと思ってます。
649: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 10:42:01.64 ID:7RPi0su4
どんなに納得できなくても、自分の子が友達を呼び出して、
暴.行を加える真似事をしたなら
ひたすら夫婦で謝ると思う。実際の危害を加えてなくても、
呼び出しって相当悪質だよ。
せっかく謝罪に行ったのに
「正直、こんな大事になるなんて・・」って言ったら、
全て台無しだよ。
暴.行を加える真似事をしたなら
ひたすら夫婦で謝ると思う。実際の危害を加えてなくても、
呼び出しって相当悪質だよ。
せっかく謝罪に行ったのに
「正直、こんな大事になるなんて・・」って言ったら、
全て台無しだよ。
651: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 10:53:50.40 ID:x+IUZVgM
もしうちの子が他の子に呼び出させて蹴るまねをしたら…
もちろん平謝りです
蹴りが当たったかどうかは問題じゃありません
取り巻きに協力させて威嚇するのはイジメそのものですから
でも釣りだよね
本物のイジメ加害者の親の相談てあんまりみないね
もちろん平謝りです
蹴りが当たったかどうかは問題じゃありません
取り巻きに協力させて威嚇するのはイジメそのものですから
でも釣りだよね
本物のイジメ加害者の親の相談てあんまりみないね
652: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 11:05:49.27 ID:lRxYFMDl
ありがとう。
今の時点で、イジメ・・・になるのかな。
子供は小6です。相手の子も。
体が大きいと損だと思いました、今回のことで。
私の中ではイジメって言葉とかで傷つける、
目に見えないところで執拗に行われるっていうイメージだった。
叩いたとか蹴ったとか、それは子供のケンカという認識だった。
だから今回のことも子供が納得してるのに、
親が納得出来なくて騒いでいるというか。
皆、自分の子供の言い分とか聞かないでとにかく謝るべき、
という考えなのかな。でもそれじゃ、1人悪者になってしまうし、
親がかばってくれなかったという風にならないだろうか?
今の時点で、イジメ・・・になるのかな。
子供は小6です。相手の子も。
体が大きいと損だと思いました、今回のことで。
私の中ではイジメって言葉とかで傷つける、
目に見えないところで執拗に行われるっていうイメージだった。
叩いたとか蹴ったとか、それは子供のケンカという認識だった。
だから今回のことも子供が納得してるのに、
親が納得出来なくて騒いでいるというか。
皆、自分の子供の言い分とか聞かないでとにかく謝るべき、
という考えなのかな。でもそれじゃ、1人悪者になってしまうし、
親がかばってくれなかったという風にならないだろうか?
656: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 11:31:22.44 ID:B/Cx+vkp
>1人悪者になってしまうし、
>親がかばってくれなかったという風にならないだろうか?
いじめなら謝るけど、けんかならかばってあげて被害者には謝らないの?
息子の気持ちを傷つけない為に?
けんかだって度が過ぎればケガしたりするんだよ。
あなたの息子の気持ちの前に、怖い思いをした相手の子の気持ちを考えたら
まず親子揃って謝罪ってならないかなぁ。
子をかばう事だけが愛情じゃないよね。
>親がかばってくれなかったという風にならないだろうか?
いじめなら謝るけど、けんかならかばってあげて被害者には謝らないの?
息子の気持ちを傷つけない為に?
けんかだって度が過ぎればケガしたりするんだよ。
あなたの息子の気持ちの前に、怖い思いをした相手の子の気持ちを考えたら
まず親子揃って謝罪ってならないかなぁ。
子をかばう事だけが愛情じゃないよね。
653: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 11:15:29.97 ID:SGB4pblx
叩いた、蹴ったはイジメじゃないわ
傷害罪だ、ボケ
傷害罪だ、ボケ
655: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 11:30:08.85 ID:lRxYFMDl
>>653
録音されていることに主人が警察みたいな真似をして、と
抗議したとき、うちが被害届け出したら受理される案件だと
思いますけど?と言われた、確かに。
そうなんですね・・・随分窮屈な社会になってきたんですね。
録音されていることに主人が警察みたいな真似をして、と
抗議したとき、うちが被害届け出したら受理される案件だと
思いますけど?と言われた、確かに。
そうなんですね・・・随分窮屈な社会になってきたんですね。
657: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 11:32:06.33 ID:z8qBdQ0z
あなたの旦那さんも同じ考え??
だとしたらそんな家庭のなかで育つ息子さんはこれから
どんどん駄目になっていってしまう。
早いうちにあなた達自身がカウンセリングをうけたりして
常識外れを自覚しなきゃね。
だとしたらそんな家庭のなかで育つ息子さんはこれから
どんどん駄目になっていってしまう。
早いうちにあなた達自身がカウンセリングをうけたりして
常識外れを自覚しなきゃね。
658: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 11:44:34.39 ID:lRxYFMDl
男の子だし、やったやられたはお互い様だと思っていました。
傷ついた、怖かったとか、言ったもの勝ちなのかな。
うちの子だって、石ころを蹴る感覚でしたわけではなく、
その子に対して腹が立つことがあったからしたわけで・・・
なのに、どうしてうちの子だけが悪いのかがよくわからないのです。
主人とは同じ考えだと思います。
相手のお母さんから、
ご家庭では今回のことはどういう風に受け止めて、今後
どうしていくおつもりですか、と聞かれたので
正直こんなおおごとになったのがわからない、と言ったら、
主人も同調してくれました。
傷ついた、怖かったとか、言ったもの勝ちなのかな。
うちの子だって、石ころを蹴る感覚でしたわけではなく、
その子に対して腹が立つことがあったからしたわけで・・・
なのに、どうしてうちの子だけが悪いのかがよくわからないのです。
主人とは同じ考えだと思います。
相手のお母さんから、
ご家庭では今回のことはどういう風に受け止めて、今後
どうしていくおつもりですか、と聞かれたので
正直こんなおおごとになったのがわからない、と言ったら、
主人も同調してくれました。
661: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 12:00:33.22 ID:lRxYFMDl
これ以上なにをしろと?と思ったのは理由がもう一つあって、
話し合いの時にこの席では最終的な解決にはしない、
と言われたことがひっかかってます。
あちらのお父さんが出張中で
その席にいらっしゃらなかったのですが、
お父さんが戻られたらもう一度、話を聞きたい
みたいに言われたのです。数日で戻るみたいですが・・・
それもあって、納得出来ないというか
どんどん話が大きくなるような気がしてます。
話し合いの時にこの席では最終的な解決にはしない、
と言われたことがひっかかってます。
あちらのお父さんが出張中で
その席にいらっしゃらなかったのですが、
お父さんが戻られたらもう一度、話を聞きたい
みたいに言われたのです。数日で戻るみたいですが・・・
それもあって、納得出来ないというか
どんどん話が大きくなるような気がしてます。
663: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 12:13:50.70 ID:B/Cx+vkp
やったやられたお互い様は、まだ言葉で上手く
自分の気持ちが伝えられない低学年までじゃないの。
6年生なら腹がたったからといって、肩を押したり蹴るまねなどしないで
言葉で言うように教えなきゃ。
相手にいやな部分があったら、叩いたり蹴ったりしてもいいという考えが
親にあって、それが息子さんに伝わってしまっているのでは?
絶対に手を出してはいけないというのを教えるいいチャンスだと思いますが。
自分の気持ちが伝えられない低学年までじゃないの。
6年生なら腹がたったからといって、肩を押したり蹴るまねなどしないで
言葉で言うように教えなきゃ。
相手にいやな部分があったら、叩いたり蹴ったりしてもいいという考えが
親にあって、それが息子さんに伝わってしまっているのでは?
絶対に手を出してはいけないというのを教えるいいチャンスだと思いますが。
664: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 12:19:16.24 ID:R0qXLS/j
逆の立場ならどうすんの?
あと数年で刑事責任問われる年齢なのに、生きにくい世の中だと思う?
息子の矯正に興味ない?
あと数年で刑事責任問われる年齢なのに、生きにくい世の中だと思う?
息子の矯正に興味ない?
665: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 12:36:06.37 ID:lRxYFMDl
矯正、ですか。友達もたくさんいるし、リーダー的な存在なのですが
それが良くないことなのでしょうか。
子供がお互いに解決というか、納得してるんですよ。
それなのに、親が謝るのが当たり前なのですか?
お互いに、ならわかりますが、
相手のお母さんはそんなつもりはなさそうでした。
あちらにそういう気持ちがあれば、もちろんこちらだって
すみませんと言えたと思います。
事実、押したことは息子も認めているので
それについては主人がちょっと押したつもりだったんだと
説明してました。
それが良くないことなのでしょうか。
子供がお互いに解決というか、納得してるんですよ。
それなのに、親が謝るのが当たり前なのですか?
お互いに、ならわかりますが、
相手のお母さんはそんなつもりはなさそうでした。
あちらにそういう気持ちがあれば、もちろんこちらだって
すみませんと言えたと思います。
事実、押したことは息子も認めているので
それについては主人がちょっと押したつもりだったんだと
説明してました。
667: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 12:41:00.30 ID:cOSO30LP
要するにガタイのいいボスが
「あいつウゼエ、呼び出せ」って取り巻きに命じて、
そいつらの前で
「おらおら生意気なんだよテメエww」と暴力をふるい、
報復が怖い取り巻きは
「よく見てないからわかんない」と証言を濁してるんですね。
どうみても傷害絡んだイジメ事件です
「あいつウゼエ、呼び出せ」って取り巻きに命じて、
そいつらの前で
「おらおら生意気なんだよテメエww」と暴力をふるい、
報復が怖い取り巻きは
「よく見てないからわかんない」と証言を濁してるんですね。
どうみても傷害絡んだイジメ事件です
668: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 12:46:28.94 ID:lRxYFMDl
>>667
そんな穿った見方をされると悲しいです
口では上手く気持ちを伝えられないから、
相手の子のフォローを他の子にお願いしたんですよ。
そういうことは一切考えてもらえず、ただ落ち度を指摘して
ひたすら悪者扱いされて、みなさんは同じ立場でも
何も言わずに謝罪なさるんでしょうか?
そんな穿った見方をされると悲しいです
口では上手く気持ちを伝えられないから、
相手の子のフォローを他の子にお願いしたんですよ。
そういうことは一切考えてもらえず、ただ落ち度を指摘して
ひたすら悪者扱いされて、みなさんは同じ立場でも
何も言わずに謝罪なさるんでしょうか?
670: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 12:50:42.17 ID:4W9UCNiy
どんな理由があれ、暴.力ふるったら悪。
子供同士で解決していようがなかろうが、
暴.力ふるうような子供を育てたことが悪。
この親にしてこの子あり、って言われてるよ絶対。
うちの子供がすいませんでした、の一言も言えない親かぁ。
生きにくい世の中だよ、あなたのような親がいるようじゃ。
謝ったら負けなんだね。
ごめんの一言でスムーズにいく関係もあるのに。
子供同士で解決していようがなかろうが、
暴.力ふるうような子供を育てたことが悪。
この親にしてこの子あり、って言われてるよ絶対。
うちの子供がすいませんでした、の一言も言えない親かぁ。
生きにくい世の中だよ、あなたのような親がいるようじゃ。
謝ったら負けなんだね。
ごめんの一言でスムーズにいく関係もあるのに。
674: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 12:54:59.13 ID:cOSO30LP
釣りじゃないならその親バカぶりは社会の迷惑です
きっと空気読まない迷惑一家なんでしょうね
きっと空気読まない迷惑一家なんでしょうね
675: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 13:03:50.00 ID:lRxYFMDl
地域で商売させていただいてるし、
中学も一緒なのでことを大きくして欲しくないのです。
でも謝罪したら、うちが悪いと決まってしまうと思います。
そういうレッテルを貼られてしまうのも困るのです。
いっしょうけんめい子育てしてきて、それがたったこの程度のことで
全否定されるなんて、どうしても理解出来ないです。
でも、謝るべきなんですよね。
中学も一緒なのでことを大きくして欲しくないのです。
でも謝罪したら、うちが悪いと決まってしまうと思います。
そういうレッテルを貼られてしまうのも困るのです。
いっしょうけんめい子育てしてきて、それがたったこの程度のことで
全否定されるなんて、どうしても理解出来ないです。
でも、謝るべきなんですよね。
676: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 13:07:16.06 ID:deAafFLu
わかってないね
極端だけど、杀殳人犯の親がメディアに出てきて
涙ながらに謝るのと
ずっと隠れてうちは悪くないんだオーラを出してるのと
では一般市民はどちらに同情するかな?
まぁそんな事とは関係なく
あなたの場合は謝るべき案件なんだけどね
極端だけど、杀殳人犯の親がメディアに出てきて
涙ながらに謝るのと
ずっと隠れてうちは悪くないんだオーラを出してるのと
では一般市民はどちらに同情するかな?
まぁそんな事とは関係なく
あなたの場合は謝るべき案件なんだけどね
677: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 13:17:27.36 ID:4W9UCNiy
どっちかっていうと、暴力ふるっときながら謝らない一家
のレッテルの方が問題なんじゃないの?
ちなみに、即刻菓子折りもって謝罪にいってたら、
多分15分で終わってた問題だよ。
なぜ大きくなったか。
謝らないどころか上から目線の態度の母親に、
向こうの親御さんがより一層腹立てたからでしょ。
つまり、あなたのせい。
一生懸命子育てしても暴力ふるう子供なら、周りは全否定します。
当たり前です。
この件、蹴った足が当たってようがなかろうが、
あなたの子供は暴.力をふるったという認識をもちなよ。
のレッテルの方が問題なんじゃないの?
ちなみに、即刻菓子折りもって謝罪にいってたら、
多分15分で終わってた問題だよ。
なぜ大きくなったか。
謝らないどころか上から目線の態度の母親に、
向こうの親御さんがより一層腹立てたからでしょ。
つまり、あなたのせい。
一生懸命子育てしても暴力ふるう子供なら、周りは全否定します。
当たり前です。
この件、蹴った足が当たってようがなかろうが、
あなたの子供は暴.力をふるったという認識をもちなよ。
679: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 13:26:13.74 ID:lRxYFMDl
わたしも、今までテレビなどでいじめや暴.力事件についての
親の対応を見聞きして、皆さんと同じ感想を持つことはありました。
が、いざ自分の身に降りかかった今、それは
他人事ゆえの感情であったと思い知ったのです。
元々、相手の子とはお互いの家を行き来することもある仲ですし、
嫌っているとかそういうことじゃない。
なのに、どうしてわかってくれないのか、という気持ちです。
でも、子供のためにも謝罪したほうが今の世の中の流れなのだと
皆さんのお話を伺って思いました。
ご主人が戻られたら、まず担任の先生からお話を伺う
とおっしゃっていたので、その後連絡があれば謝罪しようと思います。
親の対応を見聞きして、皆さんと同じ感想を持つことはありました。
が、いざ自分の身に降りかかった今、それは
他人事ゆえの感情であったと思い知ったのです。
元々、相手の子とはお互いの家を行き来することもある仲ですし、
嫌っているとかそういうことじゃない。
なのに、どうしてわかってくれないのか、という気持ちです。
でも、子供のためにも謝罪したほうが今の世の中の流れなのだと
皆さんのお話を伺って思いました。
ご主人が戻られたら、まず担任の先生からお話を伺う
とおっしゃっていたので、その後連絡があれば謝罪しようと思います。
682: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 13:37:33.81 ID:n9cUvpLG
「謝罪したら、うちが悪いと決まってしまう」って、
暴力振るおうとしたのに、自分の子が悪いと思ってないわけ?
取り巻きと一緒に囲んであわや集団リンチじゃん。
「謝罪した方が世の流れ」じゃなくて、きちんと心から非を認めて、
何が悪かったのか理解してからじゃないと
謝罪する意味ないし、相手にも伝わらなくて堂々巡りだよ。
どうして分かってくれないのかって、これ相手の台詞でしょうよ。
一生懸命子育てしてきたっていうなら、
安易に暴.力に頼ろうとする子をここで更生させなきゃ
って思わないのかな?
本当に真っ当に子育てしてきた親なら、そうするはずだけど。
暴力振るおうとしたのに、自分の子が悪いと思ってないわけ?
取り巻きと一緒に囲んであわや集団リンチじゃん。
「謝罪した方が世の流れ」じゃなくて、きちんと心から非を認めて、
何が悪かったのか理解してからじゃないと
謝罪する意味ないし、相手にも伝わらなくて堂々巡りだよ。
どうして分かってくれないのかって、これ相手の台詞でしょうよ。
一生懸命子育てしてきたっていうなら、
安易に暴.力に頼ろうとする子をここで更生させなきゃ
って思わないのかな?
本当に真っ当に子育てしてきた親なら、そうするはずだけど。
685: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 13:45:49.69 ID:lRxYFMDl
>>682
集団じゃないですよ、1:1です。
周囲の子達は面白がって見ていたに違いないのに、
なぜかうちの子だけが悪いことになってる。
集団じゃないですよ、1:1です。
周囲の子達は面白がって見ていたに違いないのに、
なぜかうちの子だけが悪いことになってる。
681: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 13:35:06.06 ID:R0qXLS/j
連絡なかったら謝らないのか。
もう謝らなくて良いよ。
形だけ謝っても相手にそれは伝わるものだし、
あなたの考えが変わらないならその謝罪に意味なんかない。
結局、あなたが変わらない限り悪評立って終わり。
もう謝らなくて良いよ。
形だけ謝っても相手にそれは伝わるものだし、
あなたの考えが変わらないならその謝罪に意味なんかない。
結局、あなたが変わらない限り悪評立って終わり。
683: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 13:43:28.42 ID:lRxYFMDl
>>681
そう、まさにそこなんです。
私はその場にいないから、息子が蹴った事実の確認のしようがない。
そして息子は否定してる。
なのに、泣いた方が蹴られたと言ってるからといって、
謝らなければいけないのか。
納得出来ないのに、謝るのはおかしいのでは、と思うのです。
そう、まさにそこなんです。
私はその場にいないから、息子が蹴った事実の確認のしようがない。
そして息子は否定してる。
なのに、泣いた方が蹴られたと言ってるからといって、
謝らなければいけないのか。
納得出来ないのに、謝るのはおかしいのでは、と思うのです。
687: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 13:52:20.78 ID:R0qXLS/j
当たってなければ謝らなくて良いという考え方を変えなよと、
こんなにみんなに言われてるんだけど、変わらないんでしょ?
一般的には、呼び出して数人で囲い、泣かせる思いを
させたことがそもそも謝罪すべきことなんだよ。
そんなことして止めてくれるような友達もいない
あなたの息子さんに対して、相手のお子さんは恐怖でもって
黙ってるだけで、子供同士納得してるわけじゃないからこそ、
相手の親が黙ってないわけでしょ?
呼び出しに取り巻き使ったりするのは、一対一とは言わない。
事実を都合良く歪曲して捉えてるのはあなたの方だ。
こんなにみんなに言われてるんだけど、変わらないんでしょ?
一般的には、呼び出して数人で囲い、泣かせる思いを
させたことがそもそも謝罪すべきことなんだよ。
そんなことして止めてくれるような友達もいない
あなたの息子さんに対して、相手のお子さんは恐怖でもって
黙ってるだけで、子供同士納得してるわけじゃないからこそ、
相手の親が黙ってないわけでしょ?
呼び出しに取り巻き使ったりするのは、一対一とは言わない。
事実を都合良く歪曲して捉えてるのはあなたの方だ。
690: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 13:58:28.78 ID:lRxYFMDl
取り巻きは共犯じゃないんですか?
先生は見ていて止めなかったのも同罪とおっしゃってました。
それも相手のお母さんに訴えましたが、聞き入れてもらえなかった。
うちの子が押したりしたことについては認めてます。
先生は見ていて止めなかったのも同罪とおっしゃってました。
それも相手のお母さんに訴えましたが、聞き入れてもらえなかった。
うちの子が押したりしたことについては認めてます。
689: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 13:57:18.34 ID:PIql4f8V
もしあなたの息子がもっと体の大きい男子に怒鳴られたり
殴る真似をされていても
「当たってないなら我慢しろ」って息子に言うの?
被害者の男の子が「当たった」と嘘をついてたとしても
蹴る真似をして相手を威嚇する方法しかとれない息子を
育ててしまったことを息子の前で相手の親に詫びてみせたほうが、
ゆくゆくは息子さんのためになると思うよ。
殴る真似をされていても
「当たってないなら我慢しろ」って息子に言うの?
被害者の男の子が「当たった」と嘘をついてたとしても
蹴る真似をして相手を威嚇する方法しかとれない息子を
育ててしまったことを息子の前で相手の親に詫びてみせたほうが、
ゆくゆくは息子さんのためになると思うよ。
691: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 14:02:02.10 ID:lRxYFMDl
>>689
うちは別にそうであっても子供同士で解決させます。
やっぱり嘘の可能忄生はありますよね。
うちは別にそうであっても子供同士で解決させます。
やっぱり嘘の可能忄生はありますよね。
692: 名無しの心子知らず 2012/10/20(土) 14:05:32.87 ID:VI8lvVm1
>>675で本音を出してくれてかえってコメントしやすくなった。
1000: 名無し@HOME
コメント
コメント一覧
>口も悪いので周囲からも一目置かれてるみたいです。
これを「一目置かれてる」とか評すのは完全にDQN思考だろ
コメントする