475: 鬼女事件簿 2008/12/04(木) 12:31:25 ID:qmM4KPjJ
ついさっきの話。嫌な物を見た。
近所のスーパーマーケットにはセルフレジというものがある。
4台の無人レジが1つのスペースに設置されていて、客が自分でレジ精算するというもの。
店員がひとり、そのスペースの出口に当たるところで、4台分のレジの状況が映し出された
モニターを見ながら、「案内」「監視」というようなことはしている。
基本的に品数が多い人は普通の有人レジに並び、少ない人たちがパパッと自分で精算して
帰れる!というのがポイントらしい・・・が。
私もさっきスーパーに行き、2点だけ持ってセルフレジに行った。
4台分のセルフレジが全部埋まっていたので、先頭で並んで待っていたら、
目の前のセルフレジで精算していた親子が、5〜6個かき揚げを入れた惣菜パックを
たった1個分の値段で精算してた。
バラ惣菜のようにバーコードの付いていないものは、タッチパネルから商品名を選んで
個数を入力するのだけど、一緒のレジにいた小学生くらいの子が
「お母さん、イカ(の天ぷら?)は打たないの?(入力しないの?)」と焦っているのに
母親は「もーいいの!アンタは黙ってなさい。ほら、もう、アンタはいーから!」と
イライラと子供をレジから離れさせようとしてた。
本当に目の前のレジだから、見えちゃうんだよね。
あんなに沢山入った惣菜パックなのに、1つしか入力してないのも丸見えだったよ。
子供が「それはダメなことなのに!」と、焦りまくっている姿が不憫だった。
あの盗んだ天ぷら、食卓に並べて「美味しいね」と食べるのだろうか。
というか、ああいうことが簡単に出来てしまうセルフレジって一体・・。
店員も4台分をいっぺんに見なくちゃいけないし、なかなか不正にも気付かないよな。
帰りに、店員にサクッと通報しておいた。
あの店は住所・氏名を登録するID式のポイントカードを導入しているので、
どいつか不正したか、すぐに分かってしまうと思う。
もちろん、現行犯じゃないから万引きで捕まえられないけど、マークとかされそう。
近所のスーパーマーケットにはセルフレジというものがある。
4台の無人レジが1つのスペースに設置されていて、客が自分でレジ精算するというもの。
店員がひとり、そのスペースの出口に当たるところで、4台分のレジの状況が映し出された
モニターを見ながら、「案内」「監視」というようなことはしている。
基本的に品数が多い人は普通の有人レジに並び、少ない人たちがパパッと自分で精算して
帰れる!というのがポイントらしい・・・が。
私もさっきスーパーに行き、2点だけ持ってセルフレジに行った。
4台分のセルフレジが全部埋まっていたので、先頭で並んで待っていたら、
目の前のセルフレジで精算していた親子が、5〜6個かき揚げを入れた惣菜パックを
たった1個分の値段で精算してた。
バラ惣菜のようにバーコードの付いていないものは、タッチパネルから商品名を選んで
個数を入力するのだけど、一緒のレジにいた小学生くらいの子が
「お母さん、イカ(の天ぷら?)は打たないの?(入力しないの?)」と焦っているのに
母親は「もーいいの!アンタは黙ってなさい。ほら、もう、アンタはいーから!」と
イライラと子供をレジから離れさせようとしてた。
本当に目の前のレジだから、見えちゃうんだよね。
あんなに沢山入った惣菜パックなのに、1つしか入力してないのも丸見えだったよ。
子供が「それはダメなことなのに!」と、焦りまくっている姿が不憫だった。
あの盗んだ天ぷら、食卓に並べて「美味しいね」と食べるのだろうか。
というか、ああいうことが簡単に出来てしまうセルフレジって一体・・。
店員も4台分をいっぺんに見なくちゃいけないし、なかなか不正にも気付かないよな。
帰りに、店員にサクッと通報しておいた。
あの店は住所・氏名を登録するID式のポイントカードを導入しているので、
どいつか不正したか、すぐに分かってしまうと思う。
もちろん、現行犯じゃないから万引きで捕まえられないけど、マークとかされそう。
476: 鬼女事件簿 2008/12/04(木) 12:36:51 ID:jUjhINnP
>現行犯じゃないから万引きで捕まえられないけど
その場に店員すぐ呼べよw
その場に店員すぐ呼べよw
479: 鬼女事件簿 2008/12/04(木) 12:45:31 ID:qmM4KPjJ
>>476
そーなんだけどさ。
こっちも幼児連れてるし、目の前で店員に通報!なんてなかなか出来ないよ。
こっそり店員に耳打ちしたとしても、私が通報したのってバレバレだし・・。
逆ギレなんかされたらたまったもんじゃないもの。
ヘタレでごめん。
478: 鬼女事件簿 2008/12/04(木) 12:45:09 ID:bzkE8DcZ
セルフレジは必ずDカードを通さないと使えないようにして、不正があった場合、次からは
エラーが出て使えないようにして欲しい。
エラーが出て使えないようにして欲しい。
483: 鬼女事件簿 2008/12/04(木) 12:58:02 ID:0LyxWx4j
ああ、あのセルフレジってやっぱりそういうこと出来ちゃうんだ
多少万引きされても
レジ人員削減したほうが差し引き安上がりなんだろうなあ
ああいうシステムが成り立つあたり
平均的な日本人のモラルの高さを思い知る
でもこれからも成り立つかどうかは…かなり厳しそう…
多少万引きされても
レジ人員削減したほうが差し引き安上がりなんだろうなあ
ああいうシステムが成り立つあたり
平均的な日本人のモラルの高さを思い知る
でもこれからも成り立つかどうかは…かなり厳しそう…
484: 鬼女事件簿 2008/12/04(木) 13:05:39 ID:9KAAhUFC
ああ早くにセルフレジが導入された近所のお店、数ヶ月も経たないうちに
無くなったのって、やっぱり万引きの温床になったからなんだなあ。
無くなったのって、やっぱり万引きの温床になったからなんだなあ。
485: 鬼女事件簿 2008/12/04(木) 13:25:47 ID:OlyuCalO
>>484
そしてあとに残されたのは
万引きの味を覚えた客たち…
486: 鬼女事件簿 2008/12/04(木) 13:30:22 ID:vEOSqAW+
セルフレジの有無でその地域の民度が計れそうだ。
490: 鬼女事件簿 2008/12/04(木) 13:49:36 ID:NkjyStfd
計り付きのセルフレジしか見たことないけど、それでも万引き可能なんだね。
初めて見た時、画期的に思えたけど。
初めて見た時、画期的に思えたけど。
492: 鬼女事件簿 2008/12/04(木) 15:09:23 ID:+Ftqz7jv
>>490
セルフレジ見たことないから妄想なんだけど。
商品を持ってレジ通すときに2つを同時に持って1つだけ通す。
レジ通した後の商品を入れるかごに2つとも同時に戻す。
これでいけそう。
487: 鬼女事件簿 2008/12/04(木) 13:38:09 ID:F+B0RwrT
安めじゃないスーパーの方が無人レジ上手くいきそう。
497: 鬼女事件簿 2008/12/04(木) 16:09:07 ID:uCXzlcAh
>>安めじゃないスーパーの方が無人レジ上手くいきそう。
以前にテレビで見たんだけど、畑の横に無人販売で野菜を売ってて、
お金を払わず持ってく泥がいるということで防犯カメラで隠し撮りしてた。
ベンツで乗りつけた高そうなスーツ来た女忄生(顔はモザイク)が野菜を持って
お金は箱に入れずしれっと車に戻ってた。
TV局スタッフが駆けつけるとフジコってたよ。仕込みだったら迫真の演技だった。
以前にテレビで見たんだけど、畑の横に無人販売で野菜を売ってて、
お金を払わず持ってく泥がいるということで防犯カメラで隠し撮りしてた。
ベンツで乗りつけた高そうなスーツ来た女忄生(顔はモザイク)が野菜を持って
お金は箱に入れずしれっと車に戻ってた。
TV局スタッフが駆けつけるとフジコってたよ。仕込みだったら迫真の演技だった。
498: 鬼女事件簿 2008/12/04(木) 16:56:41 ID:F+B0RwrT
>>497
だからやたら安いスーパーにはそういう人種が集まるじゃん。
ちょっと値段が上がると民度もあがるんでないのっていう読み。
499: 鬼女事件簿 2008/12/04(木) 17:20:02 ID:kWIXio25
>>498
安めじゃないスーパーに民度の低い泥が行ったら…
引用元:https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/baby/1227340645/
1000: 名無し@HOME
コメント
コメント一覧
子供に恥ずかしい思いをさせて、心を傷付けてるし。
1つ1つのグラムがPOSに登録されてて、2個を1個でやると重さの差異で異常検知して次に進めない。投稿された時期には殆どのPOSに導入されてるよ。
コメントする