206: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:13:07.46 ID:JkrUPFUR
私の祖父母が地方出身で、親の代から東京に住んでる

ほとんど訛りはないと思うんだけど
子供が園で方言を使ったとかで、お迎えのときに
他の子供に通じないから使わないで欲しいと
やんわり言われた

給食に出た(果物が)あたってて茶色くなってたのを
指摘した時の「あたる」が方言らしく
先生に通じなかったそうだけど、
方言使うなって地方差別か何かか?

園の方針で標準語をってわけでもなく、
園長先生はちょくちょく関西訛り出てるしモヤるわ





207: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:18:46.28 ID:OBPzqVQK
>給食に出た(果物が)あたってて茶色く

意味が分からない
果物が物にあたって(ぶつかって)茶色くって事?
結局あたるって何なのか言えよ無能

208: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:20:36.43 ID:ExvRzFbn
日本語でおkってことでしょ

あたるって初めて聞いた言葉だけど、
その年だと子供が虐められる可能忄生もあるし
周りと会話しにくくなるし、
先生に言われるほどってことは
しつこく主張してたんじゃないの

今後のことも考えて
標準語であなたも(というかあなたこそ)
話した方がいいよ

209: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:21:36.75 ID:nt8MwLpQ
ぶつかって?傷んで?熟して?
大人でも会話困難になるから標準語でたのむわ

210: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:22:33.66 ID:oNIzFPmt
そりゃ先生から指導くらうわけだ

211: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:26:24.07 ID:T6ydnLAZ
語尾やイントネーションが
ちょっと違う系の方言なら別にいいけど、
ある程度は通じる言葉で話してもらわないと
先生も困るよなぁ

お腹が痛いとか大事なことを
変な方言で言われて理解できなかったら困るし

212: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:29:15.42 ID:3GIsuXbL
しかも親の代からは東京なのに!みたいな
プライドの高さを感じる

213: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:30:01.26 ID:jkVjiQXg
普通に「中って(あたって)」ではないの?
食べ物に中(あた)る=食中毒
違うのかな?

214: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:31:09.20 ID:jkVjiQXg
↑私は意味がわかります
が、地方人なので共通語なのかはわからない

215: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:33:44.86 ID:vCRFOo6M
>>213
食中毒で茶色くなって?1番意味わからんわ

216: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:35:11.33 ID:fJTkMcqe
果物の色が変わってるって事は、
あたって=ぶつかって って事かと思ったんだけど違うの?
ぶつかるとらいう意味のあたるって方言?
「ボールがあたる」「手があたる」とか言わない?

218: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:41:18.78 ID:VMkgE84c
>>206です、説明不足ですみません
果物がどこかにぶつかる等して
一部変色している状態=あたる、です

腐敗とは違い部分的に傷んでいる状態を指すのですが、
標準語で何と言うかはわかりません

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%BD%E3%8B/
6 身体などにぐあいの悪い触れ方をする。
㋒果物などが傷む。「この桃はところどころ―・っている」

217: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:35:45.64 ID:EGHkvuaw
標準語使えはごもっともだけど
園長が訛ってるならダブスタだわな

園の方針じゃなくて
注意してきた先生個人の考えなんだろうけど

219: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:41:41.94 ID:rS3eBzy5
訛ってる(イントネーションが違う)のと
方言を使う(表現の言葉が違う)とでは大違い

221: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:44:07.42 ID:nYDQzdzw
イントネーションが違うのは直しにくいし、会話は通じる
園長も訛ってるのに!というのはお門違い

222: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:45:20.37 ID:cb1j4tpx
この流れで「あたる」が方言だと知った
(地方の人間です)

ずっと標準語だと思ってた…
上の方が言ってるとおり、
食中毒、食あたりのことですね。

223: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:47:41.02 ID:wZ2XIWXp
>>222
それは方言じゃないよ
文盲かよ

224: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:48:41.49 ID:cb1j4tpx
>>223
文盲でした、失礼しました

225: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:52:49.48 ID:wZ2XIWXp
>>224
すみません、やつあたりしてしまいました
あたるだけに・・・

228: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:58:22.73 ID:V6zFmzce
当たり所が悪かったようだな

227: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:58:20.42 ID:+bCzOJr0
>>218で説明するときには標準語で言えてるじゃん
ぶつかって変色してる
一部が傷んでる

この表現を子どもに教えれば解決

229: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:58:33.14 ID:pWORN+ue
そもそも変色した果物を出されたことはいいの?
なんか方言をだして
論点をすり替えようとしているように感じるけど

231: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:59:47.78 ID:rS3eBzy5
幼稚園なり保育園で出る果物なら、
せいぜいバナナだろうから問題ない

232: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 22:59:52.08 ID:Qs/uVDvl
あたるって方言じゃないんだね
関西弁かと思ってたわ

その園長、単に自分が分からない言葉使われて
イライラしただけでは?

238: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 23:05:02.58 ID:jkVjiQXg
>>232
「あたる(当たるもしくは中る)」自体は標準語
だけど、それを「果物があたっている」
と言う感じに使うのが方言みたいね

ただし、園長先生は理解できてそうだね

243: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 23:15:46.61 ID:9gLCpIyz
保育園、幼稚園って方言使うと注意されるの?
怖…

245: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 23:20:10.75 ID:8/49Jmv7
これあたってるよ~
あたるってわからないの?
なんで?なんでわからないの?とか
しつこかったんじゃないの

246: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 23:21:35.40 ID:0zZ91Ize
>>245
これだと思うなぁ

244: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 23:17:21.68 ID:2zkY8jBh
それ担任に想像力が欠けてるだけでは?
確かに物が傷んでる=あたるでは無いけど
ニュアンスで伝わるだろうに

247: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 23:22:09.15 ID:jkVjiQXg
>>244
私もこれだと思う

幼稚園の年齢の子はそもそも
何を言っているかわからない滑舌のイマイチな子や、
単語を間違えた意味で覚えてたり、勘違いしている等、
まだまだ会話には大人側の力量が問われると思う

要は担任の先生の八つ当たり

248: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 23:25:40.48 ID:hcbfo2gu
「意味がわかります」とドヤッた癖に解釈違ってたじゃん
今度は「八つ当たりキリッ」って、あほか

249: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 23:28:52.08 ID:jkVjiQXg
>>248
違わないんだけどね
ニュアンスが伝えにくいんだ

説明するとどうでもいいってなるだろうし、
突っ込むほど興味があるなら調べてみてね

252: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 23:33:33.16 ID:P95mAkJ4
>>249
食中毒とかのあたるは
牡蠣に当たるとかは言うけど、
牡蠣が腐ってたわけじゃないんだよ
腐ったもの食べてお腹壊したわけじゃないの

果物があたって変色したとかのあたっては
ぶつけてとかなの
ニュアンスどころか全然違うの

253: 名無しの心子知らず 2020/10/12(月) 23:40:46.95 ID:N+070uc8
でもさ>>218のリンク先だと「果物があたる」と
「ふぐにあたる」は同じ大別になっているよ
語源が同じなのかもよ

私も果物にはあたるは使わないし聞いたことない
けど、なんとなく牡蠣や河豚にあたるから
連想して、ぶつかって傷んでるって意味かな
とすぐ思った

257: 名無しの心子知らず 2020/10/13(火) 07:32:08.56 ID:kvqynH3g
だから

>果物がどこかにぶつかる等して
>一部変色している状態=あたる


でしょ?
上でも言われてるけど、ボールが手に当たって痛い
とかそういう意味の「当たる」だろうよ

これで話終わってるのにいつまでやってんの

258: 名無しの心子知らず 2020/10/13(火) 07:58:13.37 ID:zUbmieFn
×給食に出た(果物が)あたってて
茶色くなってたのを指摘した時の「あたる」

○給食に出た果物がどこかにあたって
(触れるかぶつかるかして)茶色くなってたのを
指摘した時の「あたる」

この程度の表現を文章で伝えられない
日本語が不自由な>>206がアホだし、
これを方言だと言う園長もアホなだけ

259: 名無しの心子知らず 2020/10/13(火) 08:00:42.39 ID:nnS4RWQk
方言と言うかタヒ語に近いのでは

262: 名無しの心子知らず 2020/10/13(火) 08:07:41.10 ID:pQUZhxpj
>>259
はあ??

261: 名無しの心子知らず 2020/10/13(火) 08:06:02.77 ID:AnEpDcUz
こんな5ちゃんでさえ的確に伝わらないんだから、
方言うんぬん関係なく
その表現は控えた方がいいんじゃない
いずれ子供同士で指摘されて嫌な思いするんだから

「あたって」じゃなくて「どこかにぶつかって」
って言うんだよーって教えたら?
方言使わないといけない呪いでもあるの?

263: 名無しの心子知らず 2020/10/13(火) 08:11:29.85 ID:uHBsy/80
その言葉が方言だと
気づいてないまま使ってるんだろうから、
いちいち方言使うなって注意してくるほうが
おかしい

余裕がない先生なのねー

264: 名無しの心子知らず 2020/10/13(火) 08:13:28.16 ID:uHBsy/80
自閉症児は方言がしゃべれないらしい

その先生も前後の文脈で意味を推測できなかったり、
意味わからない言葉使われてもスルーできない
なんてアスペ入ってるんじゃない?

268: 名無しの心子知らず 2020/10/13(火) 08:27:44.32 ID:wbgFgqpf
単にその先生が園長のこと嫌いで
袈裟まで憎いで関西弁も嫌になってるだけ
だったりして

289: 名無しの心子知らず 2020/10/13(火) 14:03:17.86 ID:llH+/4FI
園の方針でないなら
園長はここで非難されてとばっちりw

どっちにしろその担任の言い分はおかしいよ
地方から引っ越してきた子はどうなるんだ

クラスメイトに方言が通じなかったら、
他の子に説明しつつ地方によって
色々な言い方があるんだって教えるのが教育だよね

外国語に聞こえるようなガチの東北弁や沖縄弁なら
「通じないので…」って言われるのもわかるけどw

290: 名無しの心子知らず 2020/10/13(火) 14:11:20.90 ID:g1rn9XMy
>>289
担任からの報告を受けて
園長が関西訛りで>>206に注意して来た流れじゃね?

291: 名無しの心子知らず 2020/10/13(火) 14:22:46.67 ID:B2Y9p1TO
>>290
園長が注意してきたって、どこに書いてある?

292: 名無しの心子知らず 2020/10/13(火) 14:26:10.96 ID:g1rn9XMy
>>291
書いてないやw自然にそう思ってたやすまん!

引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601891688/
1000: 名無し@HOME