431: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/25(日) 20:22:19.41 ID:Z1XvaP5N
結婚報告をした。
さりげなく話をそらされた。
もう一度言ったら、しかめっ面でため息をつかれた。
「お祝いにプレゼントあげなきゃね…あ〜あ、お金がない…」と言われた。
後日ツイッターに「結婚報告されて凹んだ〜」と書かれた。
私も友達も三十代独身、20年の付き合い。
長い付き合いの親友に祝ってもらえなかったことにがっかりしたし、
友人の幸せを素直に喜べない彼女の貧しさに唖然とした。
「だから結婚できないんだよ」とか
「金がないならマルチやめろよ、あっでも
そんなカツカツな人からもらったお祝いなんて怖くていりませんけどね」とか
DQN上等で言ってやればよかった。
結局私は小心者なのでDQNにはなりきれず、
結婚式の招待客から彼女を外すだけで終わらせるつもり。
呼んだら呼んだで、ご祝儀やらヘアメイク代、ドレス代だなんだとうるさいし
上記のつぶやきですでに他の友人一同にフルボッコされてるから
(何がいけないのか本人は分かってないけどw)
因果応報、いずれ自分に返ってくるだろうよ。
さりげなく話をそらされた。
もう一度言ったら、しかめっ面でため息をつかれた。
「お祝いにプレゼントあげなきゃね…あ〜あ、お金がない…」と言われた。
後日ツイッターに「結婚報告されて凹んだ〜」と書かれた。
私も友達も三十代独身、20年の付き合い。
長い付き合いの親友に祝ってもらえなかったことにがっかりしたし、
友人の幸せを素直に喜べない彼女の貧しさに唖然とした。
「だから結婚できないんだよ」とか
「金がないならマルチやめろよ、あっでも
そんなカツカツな人からもらったお祝いなんて怖くていりませんけどね」とか
DQN上等で言ってやればよかった。
結局私は小心者なのでDQNにはなりきれず、
結婚式の招待客から彼女を外すだけで終わらせるつもり。
呼んだら呼んだで、ご祝儀やらヘアメイク代、ドレス代だなんだとうるさいし
上記のつぶやきですでに他の友人一同にフルボッコされてるから
(何がいけないのか本人は分かってないけどw)
因果応報、いずれ自分に返ってくるだろうよ。
432: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/25(日) 21:49:40.98 ID:+UFhYNsv
>>431
どっちもどっち
435: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/26(月) 13:59:41.39 ID:FMBtfsWH
数少ない三十路独身女仲間が結婚するのは、やっぱり寂しいもんだよ。
自分はどうなるかって不安になるし。
自分がそんな思いしたから、結婚することを30年来の友人に報告するのは気を使ったし、
やっぱり彼女もあまり喜んでくれなかった。
その反応は仕方が無いと思ってたんだけど、
友達なんだから喜んで祝うのが当然!って思う三十路女もいるんだね。
436: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/26(月) 14:13:47.79 ID:+EFgolAW
「金がねえ」だなんだとグダグダ言われるのはうぜえ
うまいこと言って参加を見合わせりゃいいわけで、
自分の事情を前面に押して本人の前でへこんでみせるのが当然の反応とは思えない
437: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/26(月) 16:10:51.36 ID:Y72Q7YCf
>>431
結局431は無条件に祝福してもらってお祝いも欲しかっただけなんだろ
438: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/26(月) 16:36:09.45 ID:hOQeLUSO
三十路なんだから気遣ってもらえるのが当然てのも変だ
439: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/26(月) 16:37:22.19 ID:kgYXjcv0
>>431乙。ただ結婚しますって言っただけで金関係で愚痴られても困るよな。
440: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 01:42:54.02 ID:jXJjd5Sh
結婚じゃないけど、大学の時、就職先が決まった事を友達に告げたら嫌がられたのを思い出した。
お互いなかなか面接に受からず焦っていたが、先に自分の方が決まった。
報告するかちょっと迷ったけど黙っているのもなんかおかしいかなー…と
思って軽くメールで報告したらそんな事言ってこなくていい!と怒られた。
何か他にうまい方法はあったのかな。
441: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 04:28:03.04 ID:HxVoDANB
次に会った話す機会でよかったと思うよ。
自分もわざわざメール貰ったら嫌かも。
442: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 08:55:15.74 ID:Fhdv1Hbd
>>440 黙っていてもどこからか情報は流れるものだし、なんで黙っていたのよ!
となったと思う。
人の気持ちは難しいね。
443: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 10:14:16.33 ID:RV4vPMlu
>>440
こういうのってあると思うんだよ。
自分は気を使ってやったけど、相手にとってはアウトだったとか。
でも、
>>431の場合は
>「だから結婚できないんだよ」とか
「〜な人からもらったお祝いなんて怖くていりませんけどね」とか
とまで思ったわけでしょ?
さりげなく離をそらされた時点で「今はアウトか」と思わないってどーよ。
20歳そこそこの女がウキウキ結婚報告じゃないんだから、
「友人の幸せを素直に喜べない彼女の貧しさに唖然と」する前に相手の空気くらい読めよ。
445: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 10:23:56.52 ID:+C51Cxb/
>>443
何歳だろうが友達に結婚報告されて、
上辺だけでも喜んでるように繕えないのはちょっと精神的に幼稚でないかい?
446: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 10:43:48.67 ID:4Re0bQFW
>>445
どっちもどっちなんじゃね?
447: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 10:46:57.66 ID:M35Xfne4
>>445
相手の人をフォローするつもりはないけど、
そこらへんはデリケートな問題だから、
上辺だけでも素直に喜べない人がいるのは仕方ないと思う。
てか結婚報告をされて「お金が〜」なんて言ってる相手も相手だし、
結婚を喜んでくれない友に「そんなだから結婚出来ないんだよ」と
言ってやろうとした>>431も>>431な気がするな。
友達とは書いてるけど、実際はそこまで親しい間柄に見えないと言うか、
心の奥底では互いに相手を下に見ていそうな雰囲気を感じた。
448: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 11:14:46.33 ID:25UoVOHT
素直にわーきゃー喜べとは言わないが、
お金が〜まで言われても「仕方ないね、私が悪かった」とでも
思わなきゃいけないの?
そこまで言われたあげくにツイッターでまで愚痴られてこその
「そんなだから」じゃないのか
お金が〜まで言われても「仕方ないね、私が悪かった」とでも
思わなきゃいけないの?
そこまで言われたあげくにツイッターでまで愚痴られてこその
「そんなだから」じゃないのか
449: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 11:28:06.50 ID:4Re0bQFW
>>448
自己中なやつだな。
相手がスルーしてる時点でやめときゃいいんだよ。
そうすりゃ「お金が」って言われずに済む。
452: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 11:36:10.42 ID:M35Xfne4
>>448
いや「仕方ないね、私が悪いね」なんて言えとは思わないけど、
デリケートな話題だから悪態疲れるほならば受け入れてもらえないんだなと
分かった時点でそんな奴はほっといて、
自分の幸せな未来を考えていれば良いのになぁと思った。
「お金が〜」とかツイッターに愚痴を吐かれた事でひどく頭に来たのは分かるんだけど、
それに対しての>431の文章が悪意が満ちていてちょっと怖いと言うか…。
まぁそうさせてしまったのは相手の発言が原因だけどさ。
20年も付き合いがあるのに結婚報告だけでここまで逆転する友と、
その友の発言で相手に対する感情が真逆になり、
結婚式には呼ばないと決め「そんなんだから」「因果応報」と言い切る
>>431の2人の関係に強い繋がりを感じられないんだよなぁ…。
だから付き合いだけは長くて大事な親友ではなかったのでは?と。
450: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 11:30:29.90 ID:716u7uE5
「そんなだから」はお互い臭いな。
相手に対する思いやりが双方感じられない。
451: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 11:32:31.27 ID:25UoVOHT
>>449
自己中でごめんね
自分が報告される立場だったことあるから、
かえって恥ずかしくてこんな対応とても取れないとしか思えないんだよ
自分のかっこ悪さみっともなさを喧伝して歩いてるだけじゃないか
453: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 11:38:00.68 ID:716u7uE5
>>451
自己中ななつだな。
結局相手の幸せを喜んだんじゃなく自分の見栄を優先したんだな。
454: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 12:47:37.26 ID:rmUXtg/G
親しい友達付き合いしてたら、普通は彼氏の話くらいするよね
そろそろ結婚しようかって話題が出たとか、彼氏の両親に会ったとか
そういう話してきて、正式に結婚決まったっていう報告なら、
友達もいきなりそんな態度とったりしない気がする
付き合い自体は長いけど、そこまで親密な仲でもなかった子に
いきなり結婚するから式に来てねって話ししたんじゃないかなぁとゲスパーしてみる
457: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 14:17:24.57 ID:AB9ULooO
わたしは
>>433と同じような体験した事あるからわかるけどな
確かにその友達とは仲よかったはずなんだが、
思い返せばフレネミーになる要素もあったかなと言う感じだ
仲よかったと思ってた人に喜んで貰えないって悲しいよね
自分の見る目のなさにはがっかりだけど
その友達の人間忄生が浮き彫りになったと思って切ればいいよ
旦那さんと幸せになってね
455: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 13:07:29.70 ID:YeZLdfcx
>友人の幸せを素直に喜べない彼女の貧しさに唖然とした。
なぜ他人の幸せを「素直」に喜ばないといけないの?そりゃ「表面上」は喜ぶよ。
素直といえば別に喜んでないし、はっきりいってどーでもいい。
不幸だったら気の毒だとは思うが幸せなんて本人が嬉しければそれでいいじゃん。
貧しいってwどれだけ傲慢なんだかw
友人は不幸みたいだから一緒に悲しんでやれよw貧しい奴だなお前。
456: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 14:08:14.06 ID:A1liCs2d
>>455
発端は表面上すら喜ばない話。
459: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 14:47:52.91 ID:6ByaYoDh
>>455の言う通り、他人の幸せなんて大抵の人はどうでもいいw
素直に喜ぶって程のもんじゃないよ。表面上は祝福するけどさ。
結婚を残念がられたのは、むしろそれまで仲間意識が強かったからとも考えられる。
だから相手の幸せを喜べないなんて最低!ってなっちゃうのも短絡的だと思うんだよな。
とりあえず
>>431の友人が大人の対応できなかったのは確か。
そしてそれに対して酷いと思う431自身もガキ。
463: おさかなくわえた名無しさん 2011/09/27(火) 18:44:35.60 ID:dgJuotMB
逆の立場だったら
>>231が人のこと考えろ浮かれてんなと悪態つきそう
引用元: https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1312718491/
1000: 名無し@HOME
コメント
コメント一覧
正直どーでもいい
コメントする