539: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 17:24:15 O
豚切り&長文失礼。 

旦那のいとこが結婚式をするらしいんだけど、舅伝いでしか話が来なくて
変だな?って思ってたら旦那単品のお呼ばれらしい。

旦那、三人兄弟(それぞれ所帯持ち)の末っ子で、そのいとこの顔も知らない。 
こちらは式を挙げなかったのでお祝いをいただいていない。 
(普段から付き合いのある親戚に挨拶周りはした。) 

顔も知らない疎遠ないとこに五万も包むのってなんかモニョってしまう… 
と言うか、結婚式のお呼ばれって一家に一組だけだと思ってたんだけど
…違うの? 
籍を新しくして、所帯を構えてる次男に声がかかるのが解らない。 

万一、いとこが旦那の結婚を知らなかったとしても、それは舅が 
「次男は結婚した」と伝え、
改めて次男家に招待状を出すのが普通なのでは?と考えてしまう… 
旦那の頭には欠席の文字は無いらしい。 

こう考えてしまうのは非常識でしょうか?




540: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 17:31:08 0
非常識です

541: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 17:32:24 0
やや非常識だね。
その考えで行くと、
自分達が式をしなかったから従兄弟もそれに合わせろ
って事になる。

式をしなかったのは自分達の都合。
自由だけど従兄弟があわせる必要はない。
出るからには親戚で5万なら当たり前だしね。 

顔を知らないのは539だけで旦那は付き合いが会ったんだろうし
知らないのは呼ばなかったからで、従兄弟のせいじゃない。 

旦那しか呼ばないのは、そういう事を539が嫌がりそうだから
という気遣いだろう。旦那が迷惑かけずにやる親戚付き合いまで
制限するのはおかしいよ。 
それぐらいは家庭を持てば生じる交際費の範疇だしね。

543: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 17:35:45 0
夫婦で呼ばれたら10万は包む事になるから
旦那さんだけで5万なら当たり前の事と思う。

542: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 17:34:37 P
うちの親戚なら顔を知ってるいとこなら行くがそこまで疎遠なら行かない 
でも招待状がきていて旦那本人が行くつもりなら行くのは十分有りかと思う 
どこまで招待するかは縁の続き方次第なとこもあるから 

旦那といとこが顔あわせしてるかどうかも関係ないという考え方もある 
縁の遠い人を配偶者込で呼ぶかどうかも状況次第かと 
つつむ金額は周辺と合わせるべきなので5万が高いかどうかは家次第 

旦那の結婚の告知は539家が案内を出すべきことで 
舅は関係ないのでは?招待するもしないも539家の自由だし 
539家の結婚についていとこから祝いが着ていないのは 
案内や招待をしていないなら当然だし、今気にしても・・・ 

結論、自分じゃなく夫がいくならいいんじゃね? 
5万は冠婚葬祭費用としては普通だし、夫が納得してるならいいんじゃね?

545: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 17:37:35 O
旦那自身いとこの顔を知らないそうで… 

舅が気を回してくれた、とも取れますね… 
目から鱗でした。 
出費は致し方無いと割りきっています。 

しかし、所帯持った次男坊まで出席ってのが???でした。 

三兄弟全て単品で出席するんですかねぇ… 
地域忄生もあるのでしょうが。

544: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 17:36:27 0
いとこぐらいだと、付き合いなければ夫婦で呼ばないのって普通だと思う。 
カネコマ?

547: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 17:40:59 O
恥ずかしながらカネコマですw 

旦那は舅に言われたから出席ってだけの模様。 

う~ん、やはり私が非常識ですかね。 
親戚付き合いが薄い家庭だったので、色々学ぶ事が多そうです。

550: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 17:48:05 0
新郎新婦の兄弟姉妹なら夫婦単位、子どもが入れば子どもも列席だろうけど 
おじ・おば、いとこくらいからは、その親族間のローカルルールがあって 
必ず夫婦でとか、血縁関係のある方(=>>550のダンナ)のみとかいろいろだよ。 

さらに、結婚する相手との人数合わせでそれが変わったりとかもありえるし、 
>>550が自分の親族間のローカルルールを「普通」と言い切るのなら 
世間は普通じゃない結婚式だらけでそww 

>>550最後の方のあらためて次男家に招待状というのは確かにそう思うけど 
まだ打診の段階で、これから口頭での了解がとれた後に送る
というのではないのかな?

552: 539 2010/06/07(月) 17:55:16 O
>>550 
そうですね、婚家のローカルルールですね。 
確かに「普通の」結婚式のルールなんてないですもんね。 

日取りは7月頭に決まっており、
我が家の住所に招待状を送る事も無いようです。 

結婚を知らず、家を出ている独身の息子を呼んだ感じなんですかね? 
なんというか、別籍なのになぁ…という感じで舅にモニョりました。

554: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:00:09 0
結婚しているからといって、夫婦で呼ばれるとは限らないですよ。 
たとえばうちの場合、旦那イトコの結婚式に出席したのは、
旦那と旦那姉だけでそれぞれの配偶者は行きませんでした。 

ちなみに、こちらの結婚式にそのイトコを招待しているし 
旦那姉が結婚したのは10年も前のことなので、 
独身だと思ってるなんてことはないです。

546: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 17:38:40 0
他人の幸せを喜べない状況にあるなら、働きなさい。 
貧乏は心も貧しくします。 

さぁ!

548: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 17:42:46 0
貧って嫌だね

551: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 17:51:28 0
冠婚葬祭の度に、お金のことで嫌な気持ちになっちゃうのって 
悲しいね。

553: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 17:58:48 0
「普通」は親戚に結婚を知らせたりするものよ。 
例え式をしていなくても、ハガキ出したり、ご挨拶に伺ったり。 

そのことを恥ずかしくは思わないの?

555: 539 2010/06/07(月) 18:05:15 O
結婚の際に義両親にお伺いを立てて、挨拶すべき所には顔を出しました。 
その後、婚家で不幸がありまして、大体の親族にはお会いしましたが、
件のいとこ(とおじ、おば)は見かけませんでした…。 

昨年6月に入籍したばかりなので、結婚を知らないのかもしれない
とは思います。 
まぁ旦那自体、10年も独り暮らししていたのですが…

556: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:06:02 0
昨年6月で入籍した ば か り って(唖然 
丸一年前じゃない。

559: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:08:07 0
「普段から付き合いのある親戚」にいとこの親が含まれてなくて
親に知らせてないのなら非常識と思う。 
夫の親の兄弟は、かなり濃い付き合いだと思うから。 
だけどいとこにまでは報告にいかなくても、恥ずかしくないのでは?

565: 539 2010/06/07(月) 18:16:13 O
>>559 
挨拶周りをした中に含まれていなかったので、 
そのおじ、おば自体の連絡先を知りません。

561: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:09:51 P
ふつう親戚に折々にハガキ送るでしょ? 
婚家に不幸があっても、引越しの連絡、暑中や寒中の見舞いとともに 
「539家」としてご挨拶する機会があるわけだが 
それをやっていないのか?という話なんだと思うよ

565: 539 2010/06/07(月) 18:16:13 O
>>561 
挨拶周りをした親類にはしております。

563: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:13:51 P
舅が自分亡き後のことも考える年になって 
息子と親戚との顔つなぎをしとかなきゃーと思ったのかもね 
あまりに親戚づきあいをおざなりにする息子夫婦を見かねて

565: 539 2010/06/07(月) 18:16:13 O
>>563 
確かにおざなりな部分、気付かない部分が多いかもです。 
反省します。

567: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:18:41 0
つまり、挨拶もしていない住所も知らされていないお祝いももらっていない 
そんな付き合いってことね。 

なんか変なの。 
旦那さん「あれ、あの叔父さんとこは挨拶しなくていいの?」とか
思わないのか?

575: 539 2010/06/07(月) 18:23:51 O
>>567 
旦那自体が親族付き合いに無頓着で、
義両親に言われるがままに挨拶したもので。 

そろそろスレ違いのようですので消えます。 
色々と意見が聞けて考えが改まる事もあります。 
皆様ありがとうございました。

577: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:25:25 P
なんか、新人バイトの「そんなことやれとは言われてません!」って
言い訳っぽい 
いや、考えようよ?レベルな話のときの

578: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:26:14 0
>>539旦那の叔父さんは、自分は子供の結婚式に 
兄弟や兄弟の子供を呼ぶのに、
自分は兄弟の子供の結婚にお祝いも出さなかったと 
そういうことだよね。 

それって、叔父さんの立場からすると、どうなんだろうか。 
普通の神経だったら、「こっちは何もしていないのに」となるよね。 
なんかよくわからない親戚関係だなと思った。

568: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:19:12 0
>>561 
>「539家」としてご挨拶する機会があるわけだが 
>それをやっていないのか?という話

親戚付き合いの薄い人間からすると 
突然、親戚の誰かから「結婚しました」って連絡来ても 
正直「ふ~ん」なんですけど。 
親に不幸があった場合は、さすがに連絡するかな。 
親のために。

573: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:22:51 0
>>568 
叔父叔母レベルなら、結婚するような年齢になったら 
親抜きでも互いの連絡先くらいは知っておいた方がいいとは思う。 
冠婚葬祭の葬の意味で。 
なので、結婚したら挨拶状は必要かなと個人的に思う。

579: 名無しさん@HOME 2010/06/07(月) 18:33:13 0
>>573 
そうだね。まさに葬の部分ではそう思う。 
でもめんどくさい!!親経由じゃないと連絡するきっかけも無いし。 
住所とか電話番号は知っているからどうにかなるかな。 
田舎だし、誰か一人に連絡すればなんとかなるだろう。

引用元:https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1269314173/
1000: 名無し@HOME