157: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/24(火) 10:36:13.95 ID:N4uEqnWm.net
友達(以下A)はとにかく間違いを認めない。
学生時代は先生や大人に言われれば明らかに不機嫌になりながら黙って直すけど、
同級生や自分より下だと思ってる相手に言われると必ず逆ギレしてた。そして間違っているという根拠を提示されると必ず「何ムキになってんの?」と返す
一度提出する作文のミス(お小遣いをおこずかいみたいなレベル)を
あれ、ここはつに点々の「づ」だよーみたいな軽いノリで指摘したらすごい剣幕で「これはわざとなの!」「敢えて!」って言われて、あとでこっそり修正して提出しているのを見かけたりした。
先日久しぶりにA含めた旧友数人と会って、子連れの子もいて子供がアンパンマンのおもちゃを持ってたのね。
それで私が何気なくアンパンマンの作者も亡くなってしばらく経つよねーみたいな話をしたら、Aが「は?やなせたかしタヒんでないけど?」と言ってきた
私以外の子もいやいや亡くなったよーって言ってるんだけど頑なに認めない。それどころか「誰と勘違いしてんの?w」って態度。
相当自信があるみたいでAは「そんなに言うなら調べてみなよーw」とまで言ってきた。
自分から言ってきたなら調べても逆ギレしないだろうと検索してWikipediaを見せると「出たーウィキwそんなの誰でも編集できるからね?」
ほかの訃報を書いた記事を見せても「ネットの情報鵜呑みにしないの!ていうかなんでそんな必タヒなの?w」と言われる。
自分でもなんでやなせたかしにこんなムキになってるんだろうってバカバカしくなって言うのをやめたら「あ、間違いを認めたw」と嬉しそう
もう距離置くから関係ないけどかなり腹が立った
学生時代は先生や大人に言われれば明らかに不機嫌になりながら黙って直すけど、
同級生や自分より下だと思ってる相手に言われると必ず逆ギレしてた。そして間違っているという根拠を提示されると必ず「何ムキになってんの?」と返す
一度提出する作文のミス(お小遣いをおこずかいみたいなレベル)を
あれ、ここはつに点々の「づ」だよーみたいな軽いノリで指摘したらすごい剣幕で「これはわざとなの!」「敢えて!」って言われて、あとでこっそり修正して提出しているのを見かけたりした。
先日久しぶりにA含めた旧友数人と会って、子連れの子もいて子供がアンパンマンのおもちゃを持ってたのね。
それで私が何気なくアンパンマンの作者も亡くなってしばらく経つよねーみたいな話をしたら、Aが「は?やなせたかしタヒんでないけど?」と言ってきた
私以外の子もいやいや亡くなったよーって言ってるんだけど頑なに認めない。それどころか「誰と勘違いしてんの?w」って態度。
相当自信があるみたいでAは「そんなに言うなら調べてみなよーw」とまで言ってきた。
自分から言ってきたなら調べても逆ギレしないだろうと検索してWikipediaを見せると「出たーウィキwそんなの誰でも編集できるからね?」
ほかの訃報を書いた記事を見せても「ネットの情報鵜呑みにしないの!ていうかなんでそんな必タヒなの?w」と言われる。
自分でもなんでやなせたかしにこんなムキになってるんだろうってバカバカしくなって言うのをやめたら「あ、間違いを認めたw」と嬉しそう
もう距離置くから関係ないけどかなり腹が立った
158: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/24(火) 10:48:08.66 ID:opmjcHeJ.net
>>157
何でそんなに意固地なんだろうね。
他の友人は友やめしないのかな。こんな人と絡んでもストレス溜めるだけだと思うけど。
159: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/24(火) 13:09:43.98 ID:SB4X0//T.net
>>157
読んでるだけでもAにイライラしたw
間違いを認めるとタヒぬ病気なんだろうね
160: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/24(火) 14:32:20.98 ID:YmM4ruzA.net
>>157
お疲れ様
子供の頃ならそんな奴ごろごろいるけど大人になったら無理だよね
161: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/24(火) 14:46:17.59 ID:7qvMMGMC.net
>>157
うちの母親にそっくりだわ
162: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/24(火) 16:07:39.96 ID:NkPfuOux.net
>>157
まあ、ムカつくけど多分あなたと同じことをその場に居合わせた他の人も思ってるさ
もう思い出すだけでも脳みその毒にしかならないから忘れちゃいなさいそんな猛毒女
163: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/24(火) 22:37:31.53 ID:NTr6ZjZb.net
>>157
もしかしてその子イニシャルS?
164: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/24(火) 23:12:10.37 ID:Zv6Aldjy.net
俺は
>>163
みたいなバカがまじでキライだよ。165: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/24(火) 23:50:29.52 ID:NTr6ZjZb.net
>>164
それはどうも。
166: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/25(水) 01:46:49.53 ID:tUe7bohr.net
イニシャルSwww
169: おさかなくわえた名無しさん 2018/07/25(水) 10:49:54.47 ID:GmnEYqeM.net
イニシャルSワラタwww
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1529677705/
1000: 名無し@HOME
コメント
コメント一覧
間違いを認められない子に育つよ。
ソースは自分。
A「そんなの誰でも編集できるからね?」
「いえこのワタクシ自体が」
A「なんでそんな必歹ヒなの」
「もう帰りたい」
リアルでそいつ知ってるかもしれなくてもしかしてって思って聞いただけだろうに
他の奴らも乗っかってイニシャルSって言ってる奴ら笑ってんのがまじ理解不能なんだけど
気持ち悪い奴しかおらんな
リアルで言う奴がいるのか
キスケがポケモンだと言い張る奴にレスバで負けた奴じゃねえんだからさ
ネットで大量に人がいる中で知り合いの確率は低いのに何言ってんだってのと特定してわざわざ訴訟リスクを増やしてるのを笑いながら注意してるんだよ。察しわりーな
英子乙
163が自分の知り合いに同じようなやつで
イニシャルSのやつがいたので
同一人物かもと思って聞いた
他の人はこの広い世間でそんなことあるわけないやろ
どんなけ世間狭いと思ってるの?
とバカしてる
て感じかな
対処するのがクッソメンドクサイ相手なのは見てわかるだろ?
実際、wikiじゃない確固たる情報を提示しても頑なに認めないなら、そんな人間とは今後の付き合い自体無い方が良い
対処し切って論破するのが目的以外の人は、普通、距離を置きたくなる性悪だよ
そんで契約書を作成すんの
そうすればどっちが正しいか必ず決着をつけなきゃいけなくなるし
「どうすれば決着がついたことになるか」が次の論点になる
もし賭けから逃げようとしたら「間違いを認めた!」と笑ってやれ
なお賭けの対象は金以外でな
何故まとめた・・・
昭和ならまだしも、現代では逃げた方がいいレベルの異常者だと思うわ。
ますます負けを認めないような?
あるのは不変の事実のみだ
まぁ次はないな…ってか学生の頃からそうなのに今まで友達づきあい続けてる方がびっくりだわ…
コメントする