583: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:12:14.27 0
ねえねえ
仲間内では最後に結婚して披露宴もせず年賀状で事後報告だったけど、
それまで出席した人たち十数名からなんもなかったのね
おめでとうのお手紙くれた人はいたけど

それでいいと思ってたけど
人に話したら婆ちゃん舐められてるよって言われたの
どうなのコレ




592: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:13:03.50 0
年賀状で報告されたら婆もお祝いはしないかも

603: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:14:06.54 0
>>592
それでいいよね?
私も余計な気を遣わせないように年賀状でにしたので
それでいいと思ってたので少し驚いちゃってね
ありがとう

609: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:14:31.10 0
>>592
横だけど事前に「結婚するよ!!(お祝いよろしく)」って言うの?
コロナだし式も披露宴もやらない人には何のお返しもないのかしらね

611: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:14:35.56 0
事後報告だったらそんなもんかも
結婚半年前に招待状来て披露宴してたら5万包むだろうけど…

615: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:15:22.58 0
えー
出席者して三万円つつんでくれたひとから年賀状でほうこくきたら
せめて一万円とか、または五千円のタオルセットでも
なにかする普通

627: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:16:21.62 0
>>615
だよねえ
遅くなったけど、で結婚祝い送るわ

606: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:14:21.97 0
年賀状で事後報告だと悩むわ

617: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:15:40.41 0
だねえ
こちら側としては結婚してすぐに仲いい人にはお知らせしてて
年賀状報告はついでかなって思うからさ

625: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:16:14.59 0
婆だったら絶対お祝いするし、プレゼント贈る
たしかになめられてるのかもしれない

婆も1人、お祝いしたのに
おめでとうの一言すら言ってくれなかった元友達いるわ
嫌われてたのかもと悲しかったけど、
もうほとんど会わない相手だし考えないことにしたわ

638: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:18:03.42 0
>>625
お付き合いがなくなって平気なら
過去のものにした方が気持ち的には整理がつきそうだね

622: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:16:01.53 0
>>583
披露宴はいたしません、てはっきり書いた?

籍だけいれて、
今後お式があるかもしれないから、そのときに…って
なってない?

641: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:18:36.29 0
ご祝儀を披露宴代だと思ってる人いるよね

626: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:16:18.57 0
逆に、その友達たちが「事後報告なんて自分嫌われてた…?」
って思ったかも

もしかして盛大な披露宴やってて、自分だけ招待されてなくて
年賀状でさらっと言われたのかな…とか

628: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:16:32.80 0
披露宴もしたくなかったのよね
ありがとう婆ちゃんたち

642: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:18:41.90 0
>>626
あー婆はこう思うタイプ
結婚式にこっちは仲いいと思って呼んだけど
あっちはそう思ってなかったんかー悪いことしたなーみたいな

でも今更お祝い送ってもな…ってなっちゃう

650: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:19:30.54 0
>>626
不幸なすれ違いがあったのかもね

629: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:16:36.04 0
自分がお祝い貰ってたら相手の結婚が分かった時点でお祝い渡すけどね

635: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:17:42.95 0
婆もこれだなー
何もしないのはちょっと

632: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:16:59.83 0
>>583>>615みたいなこと望んでたのかしら
年賀状で報告してきたら、
あまり自分のことはお祝いされたくないのかな?って
スルーしちゃうわ

659: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:20:17.63 0
>>632
いやいや何も
こっそり結婚したかったので何もいただくつもりはなかったの
でもそれに対しておかしいわよ!って言ってくれた人がいて
アレ?って思ってきいてみたの

686: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:22:31.61 0
おかしいって言ってる人がおかしいわよ
年賀状だけの情報じゃ反応しようがないもの

677: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:21:57.79 0
婆もお祝いしたけどこっちの時にはスルーされた人いたけど
割とそういうのどうでもいいかって思うタイプだからなんかわかるわ
反対にそういうの絶許の人達もいる

690: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:23:04.56 0
>>677
あら婆ちゃんもw

660: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:20:28.03 0
もらったもんは返すんだよ
ご祝儀も不祝儀も

663: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:20:41.46 0
年賀状で子ども増えるたびに「生まれてたの!?」って
あわててお祝い送ってた

相手も婆の名字が変わった年に「結婚したの!?」ってお祝いくれたし
子ども産んだ年は「メンバー加入してるじゃん!」ってお祝いくれる
幼なじみ同士は事後報告ばっかりだわ

676: 名無しさん@HOME 2021/04/12(月) 13:21:54.58 0
>>663
そういうわかり合ってる同士はそれでええんよ

引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1618146377/
1000: 名無し@HOME