鬼女事件簿

2chで話題の鬼女が起こした事件をまとめた2chまとめサイトです。

仕事

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

844: 名無しさん@HOME 2021/06/04(金) 15:49:52.33 0
・家庭の状況
夫、子供、私の3人家族
夫の仕事の都合で転勤族
私は専業主婦、子供は幼稚園児

・悩みの原因やその背景
夫が職場や仕事を好き過ぎるあまり、家庭は二の次、三の次になっているそれは理解して結婚したが、職場で使う物を夫が私費で購入したり、
部下より多く出したなど、金銭面での負担が多い
同期や部下に助けを求められたり頼られると、子供との約束があっても行ってしまう

・これまでの話し合い
私は良いけど子供との約束は守って欲しい
うちにも余分なお金はありませんと言ってるが、同期は大事、お互い様、
俺にもしもの事があったら同期が気にかけてくれるからお互い様

部下に対しては責任があると言って平行線

・どうしたいのか
職場や仲間が大事なのは理解してるが、家庭を大事にして欲しい
マイホーム購入のために貯金をしたいので、
職場で使う物で高価な物を自腹で購入するのは止めて欲しい


以上です。よろしくお願いします

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

176: 名無しさん@HOME 2015/07/23(木) 01:31:00.03 0
すみません、お願いします。

【相談用テンプレ】
◆現在の状況 妻が東京に単身赴任したいと言っている
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか 
このまま家(地方都市)にいてほしい。いっしょに暮らしたい。

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も 
自分(旦那)38歳、嫁33歳。お互い同じ職場で会社員。
二人とも年収500万くらい。借金はなし。子どもはいない。自然に任せている。
◆実親・義両親と同居かどうか 
いずれも別居。ただ自分の実家は近くて、妻の実家は飛行機の距離。
俺実家への帰省は年一回、正月のみ。

◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
元々同じ会社だが、嫁は本社採用で、俺は地方支社採用だった。
俺が本社にニ年限りの約束で出向したとき出会い、何年かつきあって結婚。遠距離の状態で結婚した。
俺は地元から出るつもりはなかったが、それでもいいと嫁が言ってくれたので結婚した。
別居を数年したあと、嫁が本社を去る形で支社に来てくれた。
これが三年前の話。

しかし、嫁が最近になって東京に戻りたいと言い始めた。
「本社で出世コースにいたけど地方支社に行くことで諦めざるを得なかった」
「あなたはずっと地元で、実家も友達もいるのに、私は遠くて簡単に地元にも行けない。不公平だ。」
「今ならまだ間に合う。私を東京に返して欲しい。」と。

俺は東京は好きではないし地元が好きなので東京に行く気はない。が、嫁のことは好きだし大事なので離れたくない。ただ、嫁は不公平と言って東京に帰ると言っている。
嫁の言い分を認めるべき?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/05/24(月) 17:49:26.332 ID:dWCo+aq+0
「バラしたの誰だよ!クソったれ!タヒねぁ!」
とか言ってて草
金を生み出さねぇクセに横領なんてした報いだ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

151: 可愛い奥様 2021/05/21(金) 21:52:50.31
息子のバイトの給料を八割ほど徴収してたら旦那に怒られた
子供のバイトの給料とかどれくらい徴収するべきなのかしら
私は親に全額もっていかれていたのだけど

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 13:15:44.90 ID:f1m41Iefd
新入社員♀「まぁ何日かは笑」
ワイ「ずっとよろしくやってたのか笑」
新入社員♀「はは…(苦笑い)」
ワイ「ふふっ笑(ダメだったか?)」
お局「…」

後日普通に指導入ったんだが

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

63: 名無しの心子知らず 2010/10/14(木) 13:43:33 ID:Gl8jZHiC
たいした話ではないけれど…
私のバイト先でせこいママがいる。
そのバイト先は昔からの伝統と言うか風習で
辞める人がでたら、その人に花束を贈呈(費用はバイト&パートメンバー全員で割り勘)
辞める人は、今までの感謝をこめて全員にプレゼントを渡す。 というのがある。
これが辞める人にとっては結構な費用。あげたくないけど(費用がかかるので)
今まで辞めた人達から貰っているので、あげないわけにはいかないらしい。

この話しを聞いた時からめんどくさい所にバイトに来ちゃったなぁ…と思ってしまった
私は短期3カ月でバイトに来ているので、辞める時にバイト一カ月分の給与が飛ぶのは
正直きつい。パートBさんにこっそりと「私も辞める時プレゼントあげなきゃいけないんですかね?」
と聞いてみたら「うーん。どうだろう…でも多分Aさんからリクエスト入ると思う」といわれた。
このAママさんは勤続5年のベテランパートさんなんだが、
辞める人がでるのが分かると、その人に「○○欲しいからよろしくね」と、事前に欲しいものを
リクエストするらしい。先週私もAママに「コーヒーメーカーが壊れたからよろしく」と言われた。
え?ちょww電化製品あげなきゃいけないの?ここのバイト怖ろしい…
明日でバイト終わりなんだけど、茶菓子を持って行って
これを皆さんでどうぞ!と、渡す予定なんだけどそれで十分だよね?
ちなみに3カ月の間に辞めた人はいない。
Aママになんか言われると思うとちょっとwktkしてしまうw

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

300: 鬼女事件簿 21/05/29(土)16:16:54 ID:nv.jq.L1
姉がスレタイ。

転職先が残業がどうしても多くなりがちな職場で早めに帰っているから周りから責められる!と怒っていた。確かにそれは酷いなあと感じてたが、どうも姉の言い方にも問題あるっぽかった。

上司「あのね、まだ君の仕事終わってないのになんで帰るの?みんな手伝ってくれてるんだよ」
姉「いいですか上司さん、体を壊したら終わりなんですよ?それでもいいなら残ればいいのでは。じゃ、お先に失礼致します」

みたいなやり取りを毎日毎日してるらしい。
そりゃ上司もいい気分はしないだろう。

「残業については同意だけど、上司や先輩に『なにか手伝うこと、ありますか?』って聞いたりした?」

と聞いたら

「うーん、向こうから勝手に振ってくるからこちらからは何も言わないな。とにかく早く帰りたいし、あなた方はおかしい!ってことを日々言い続けてるよ?」

とのこと。
入社3ヶ月目でそんな口の効き方したらそりゃ嫌がられるわ。
元々自営だったこともあり、そういうところが疎すぎる。

「姉さんの気持ちはわかる。残業ばかりがいい事じゃないよね。でも、みんな姉さんの仕事を助けるために残ってくれてるんだよね?入社してすぐの人からそんなこと言われたら嫌じゃない?お昼時でいいから、『なにか手伝えますか』って一言言いなよ」

と言うと「うーん…でもなあ。こっちから助けてくれって言ってないのに」

と悩んでた。
確かに職場も難ありかもしれないが、姉の方もコミュ障だと思う。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

207: 可愛い奥様 2021/05/23(日) 12:04:00.91
うちの職場にホットケーキミックスで作ったパウンドケーキを
頻繁に持ってくる子がいるの
部内に狙ってる人がいるみたい

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1: 風吹けば名無し 2021/05/17(月) 12:39:11.07 ID:UrUvuKADM
ガチの無能だった模様

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 10:57:02.12 ID:TeiUxoUea
どう思う?

このページのトップ