ほのぼの
3歳過ぎてるのに1歳半程度しか話せない息子。今日、お出かけ先で・・・息子「だっだーい、だっだーい(手を広げ)」私「なあに、抱っこ?」同い年くらいの女の子「それはね・・・」
429: 名無しの心子知らず 2015/07/12(日) 21:11:25.98 ID:0X4qy9T+
3歳過ぎても1歳半程度しか話せない息子。
姑からは「なんで喋らないのー?く、る、ま!」とか会うたびにやられる。
私には「まあいつか話せるわよ」とか特に責めてるわけではないんだけど息子に物を渡しながら上記のように毎回やられると辛い。
息子は嫌がってる様子がないし、むしろおばあちゃん好きだからいいんだけど、やっぱり辛い。
姑からは「なんで喋らないのー?く、る、ま!」とか会うたびにやられる。
私には「まあいつか話せるわよ」とか特に責めてるわけではないんだけど息子に物を渡しながら上記のように毎回やられると辛い。
息子は嫌がってる様子がないし、むしろおばあちゃん好きだからいいんだけど、やっぱり辛い。
旦那も周りの人たちも「いつか話せる」っていうし、色々調べたけど話せないだけで理解も運動も問題ないし主治医も「のんびりなんでふよ」と見守る姿勢。
わかってるけど来年から幼稚園は無理かなとか大人相手はいいけど同い年とかだとケンカになったり意思疎通が出来なくていいことないわうな気がしてて、でも「大丈夫大丈夫」ってどしんと構えてないと、って思ってはまた不安になるの繰り返し。
今日出かけ先で息子が「だっだーい、だっだーい」って言いながら手を広げてきたので「抱っこ?」って言って抱っこしてもずっと「だっだーい」って繰り返す。
「なあに?なんだろー」って言いながらあれかなこれかな?ってしてたら同じ年くらいの女の子が来て「おばちゃん、この子ねだいすきーって言ってんだよ、ね?」って言い出した。
息子もやっと通じた!って顔でうんうん頷いてて、なんか今までの悩みが本当一瞬で晴れて嬉しくて嬉しくて泣くの堪えながら女の子にらお礼言って息子にもママも大好きって伝えた。
寝る前に「だーま、だっだーい」って言ってたのはおやすみなさいじゃなくて大好きだったんだなぁ。
ちゃんと話せないのはまだ心配だけど、その都度一番いい方法を考えていけばいい!!と完全に前向きになれた。
ありがとう、女の子!ありがとう息子!大好きだよー!!
わかってるけど来年から幼稚園は無理かなとか大人相手はいいけど同い年とかだとケンカになったり意思疎通が出来なくていいことないわうな気がしてて、でも「大丈夫大丈夫」ってどしんと構えてないと、って思ってはまた不安になるの繰り返し。
今日出かけ先で息子が「だっだーい、だっだーい」って言いながら手を広げてきたので「抱っこ?」って言って抱っこしてもずっと「だっだーい」って繰り返す。
「なあに?なんだろー」って言いながらあれかなこれかな?ってしてたら同じ年くらいの女の子が来て「おばちゃん、この子ねだいすきーって言ってんだよ、ね?」って言い出した。
息子もやっと通じた!って顔でうんうん頷いてて、なんか今までの悩みが本当一瞬で晴れて嬉しくて嬉しくて泣くの堪えながら女の子にらお礼言って息子にもママも大好きって伝えた。
寝る前に「だーま、だっだーい」って言ってたのはおやすみなさいじゃなくて大好きだったんだなぁ。
ちゃんと話せないのはまだ心配だけど、その都度一番いい方法を考えていけばいい!!と完全に前向きになれた。
ありがとう、女の子!ありがとう息子!大好きだよー!!

ラーメン屋に入った。俺「餃子と生ビールください」店員「ラーメンは?」俺「いいです」店員「うちはラーメン屋なんですけど」俺がとっさにあることを言うとかわいい反応がw
嫁が家事そっちのけで、ある教材を使って教育したおかげで11ヶ月の娘は天才になった。なんと「バイバイ」が出来るんだ。業者乙って言われたくないから教材の名前は秘密だけど。
224 名前:名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 20:42:38.00 ID:Rr+QTSv1
業者認定されるからなんの教材かは書かないが、
娘いま11ヶ月。
胎教からやってて嫁は家事そっちのけで幼児教育の甲斐あって
相当発達が良い。
言葉こそ「マンマ」といないいないばあの「ばあ」しか言えないが
ジェスチャーはすごい。
バイバイは当然出来る。
「さようなら」の言葉を耳にしただけで手を振る。
もちろん「バイバイ」にも反応して手を振る。
私が朝出勤するときに母子で玄関で見送るのだけど、
最近では私が靴下を履いたりズボンを履いたりするのを見て
「出て行くんだな」と判断してバイバイと手を振る。
指差しも「マンマ」「パパ」「ミッフィ」「冷蔵庫」は認識して指差す。
絵本やテレで食事の絵があると「いただきます」と手を合わせる。
ほかにもいくつかこちらの要求どおりのジェスチャーする。
親ばかだけど天才じゃないかと思ってる
「さようなら」の言葉を耳にしただけで手を振る。
もちろん「バイバイ」にも反応して手を振る。
私が朝出勤するときに母子で玄関で見送るのだけど、
最近では私が靴下を履いたりズボンを履いたりするのを見て
「出て行くんだな」と判断してバイバイと手を振る。
指差しも「マンマ」「パパ」「ミッフィ」「冷蔵庫」は認識して指差す。
絵本やテレで食事の絵があると「いただきます」と手を合わせる。
ほかにもいくつかこちらの要求どおりのジェスチャーする。
親ばかだけど天才じゃないかと思ってる

【単身赴任】嫁「たまには母親じゃなくて妻になりたいから一人でそっち行っていい?」嫁実家に子供を預けて今週末来ることになった。なんか彼女を初めて家に呼ぶ時くらい緊張してるw
俺「これ10部コピーして」新卒ゆとり「わかりました(ピッピッ)」コピー機「ウィーン・・・ウィガガガガガ・・・ピーッピーッ」ゆとり、紙詰まりごときでまさかの顔面蒼白w
【衝撃】祖父(91)、85歳でPCデビューして去年はスマホデビュー。祖父「電気屋に行きたい」自分「ついてくよ」そしてペンタブを購入した。祖父が描いた絵は、なんと・・・
-
- カテゴリ:
- 親・家族・兄弟・姉妹
- ほのぼの
261: おさかなくわえた名無しさん 2018/01/25(木) 21:18:42.32 ID:4HsojAo7.net
祖父(91)が萌え絵を描き始めたこと。
83の時に祖母(がっつり認知症だったので老老介護状態だった)
を看取ってからは第二の人生を謳歌してる。
85から突然PCデビュー(ネットは未接続)、そして去年からスマホデビューした祖父だけど
スマホでネットサーフィンしてるうちに視野が広がったらしい。
電気屋に行きたいというから同行したら、店員さんに確認しながらペンタブを購入。
お世辞にも上手くないし萌えとは遠いんだけど、結月ゆかりを頑張って描いてた。
難病持ってるし毎日通院やデイに通ってるけど、
段々若返ってるような気もする…。
83の時に祖母(がっつり認知症だったので老老介護状態だった)
を看取ってからは第二の人生を謳歌してる。
85から突然PCデビュー(ネットは未接続)、そして去年からスマホデビューした祖父だけど
スマホでネットサーフィンしてるうちに視野が広がったらしい。
電気屋に行きたいというから同行したら、店員さんに確認しながらペンタブを購入。
お世辞にも上手くないし萌えとは遠いんだけど、結月ゆかりを頑張って描いてた。
難病持ってるし毎日通院やデイに通ってるけど、
段々若返ってるような気もする…。

俺と話すときには標準語であると確信している嫁(東北人)の語尾はことごとく「だべ」「だべか」「だべな」。嫁「訛ってたら言ってね」訛ってる方が落ち着くから黙ってていいかな?
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/08/02(水) 14:37:46.68 ID:oUCF/DJq0
俺と話すときには標準語であると確信している嫁(東北人)の
語尾はことごとく「だべ」「だべか」「だべな」であり
会話のあちこちに
「んだ」「んだね」「んだんだ(そうなんだ、の意味だと思われる)」
が自然と混じり
更にイントネーションに隠し切れない東北味があふれているという事実を
いつ伝えようかなと思いながら気づくと結婚7年目
帰宅すると出迎えてくれる何とも言えない訛りが落ち着くんだよ…
今更矯正してほしくないけど
嫁さん若いころから訛りを気にしてて
「訛ってたら言ってね」と言われ続けているから
裏切ってる感じもしてなんとも複雑だ
語尾はことごとく「だべ」「だべか」「だべな」であり
会話のあちこちに
「んだ」「んだね」「んだんだ(そうなんだ、の意味だと思われる)」
が自然と混じり
更にイントネーションに隠し切れない東北味があふれているという事実を
いつ伝えようかなと思いながら気づくと結婚7年目
帰宅すると出迎えてくれる何とも言えない訛りが落ち着くんだよ…
今更矯正してほしくないけど
嫁さん若いころから訛りを気にしてて
「訛ってたら言ってね」と言われ続けているから
裏切ってる感じもしてなんとも複雑だ

最近国際結婚した弟くん。奥さん「弟くんの好物の野球丼を練習しました!食べてアドバイスしてください」トメ(野球丼?息子の好物?私そんな料理知らない)→出てきたのは・・・w
116: 名無しさん@HOME 2010/06/26(土) 23:57:51
今日のトメ
最近国際結婚した弟くん宅に招かれる
奥さんが和服を見たり着たりしたいとのことで、金髪の新婦さんに着付け&浴衣をプレゼント
最近国際結婚した弟くん宅に招かれる
奥さんが和服を見たり着たりしたいとのことで、金髪の新婦さんに着付け&浴衣をプレゼント
お礼に奥さんの手料理を振る舞われたのだが
奥さんは弟君の好物の「野球丼」を練習したから、食べてみてアドバイスが欲しい云々
自分の子供の好物の「野球丼」とは何だろう?トメさんはそんな料理は知らない
奥さんは弟君の好物の「野球丼」を練習したから、食べてみてアドバイスが欲しい云々
自分の子供の好物の「野球丼」とは何だろう?トメさんはそんな料理は知らない
そして出てきたのは「焼きうどん」だった
そんな内容を私にコーヒーとケーキを奢りながら楽しそうに話していた
半年ぶりに会っても、子供はまだかとか言わないのはいい人だが、夫のことも何も聞いてこなかった
マイペースな夫の母親だなと感心してしまった
そして「野球丼」ならぬ「焼きうどん」の味も不明
蛇足ながら、私の名前、洋子(ひろこ)をずっと「ようこさん」と呼んでいた
そんな内容を私にコーヒーとケーキを奢りながら楽しそうに話していた
半年ぶりに会っても、子供はまだかとか言わないのはいい人だが、夫のことも何も聞いてこなかった
マイペースな夫の母親だなと感心してしまった
そして「野球丼」ならぬ「焼きうどん」の味も不明
蛇足ながら、私の名前、洋子(ひろこ)をずっと「ようこさん」と呼んでいた
