540: sage 2015/09/16(水) 01:37:34.73 ID:r899XRkN.net
相談です。
うちの息子(5年)とその友人が声をかけて、
大勢で水風船遊びをするようなのですが
手元には数十個しか風船がありません。

リーダー格の子が
「駄菓子屋に100円で売ってるよ」と教えてくれたらしいのですが…。
「売ってるよ」→買ってきてな、お前の金で。
ということに思えてモヤモヤしています。

うちの子は今までも、毎回お金やお菓子や労力
(プールの際なら大きな遊具や空気入れ代)を負担しています。
それで、ありがとう助かるよって態度なら意味もあるのかもと思いますが、
ほとんどの子は感謝の気持ちもないようです。

元々幼いため利用されやすい性質で、
喜んでもらえるのが嬉しくてお菓子を運んだりしているうちに、
ついにお金を盗られたことがありました。

その件で目が覚め、その問題児とは距離をおき、
菓子やモノで気を引くことは友情とは言えないんだと学んだようです。
今回の水風船遊びは本人も楽しみにしているので、
誰も持ち寄らないなら
最悪自分のお金を出すのは惜しいと思っていないようです。

元々、自分も含めみんなが楽しい時間を送れるならいいんだ
って性格の子で、
それは長所ともいえるけど、親としては色々心配してしまいます…。

なので、10人ほど集まるようなので、
ひとり10円ずつ出し合おうよと言ってみたら?
とアドバイスしてみましたが、
結局ウチの子が自腹を切るのを期待してる子ばかりな気がします。

皆さんなら、自分も楽しむからいいんじゃない?とお小遣い使わせますか?
それとも、君だけお金をつかうのは違うよって止めますか?
あるいは親が買ってきてしまい、
「うちに結構あったよ、持って行きな~」もありですかね…

はじめてなもので読みにくかったらすみません。