貯金
【困惑】結婚前からコツコツ貯金してたお金を嫁に見つかってしまった。嫁『家の返済に当てろ!』俺『結婚前の貯金は共有財産にならない』→嫁がおかしな事を言い出し(´Д`) =3 ハゥー
【フルボッコ】嫁の妊娠が発覚したが、経済的に厳しく嫁実家で同居中。産後3ヶ月頃には嫁が職場復帰をするようだが、貯金まで手が回らないのでもっと早く復帰して欲しい。
370:名無しさん@HOME2014/11/02(日) 04:58:47.79 0
よろしければ、相談させて下さい。
長すぎて鬱陶しいかもしれないので、あまりにも目障りならスルーしてください。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
自分 20代後半 年収360万
嫁 20代前半 年収120万(現在妊娠しており臨月、産休中)
嫁が転職直後に妊娠発覚、相談の末、結婚出産を決めました。(参考になるのかわかりませんが、去年の嫁の年収は240万程度)
ただ経済的に厳しい(+ 嫁の実家が自分の職場に近い + 自分の実家が新幹線の距離)為、義実家の好意により現在同居中。
いわゆるマスオさん。
義実家の義弟、義妹、義父、義母とは仲良くさせてもらっており、関係自体らは良好。
食品や光熱費など諸費込みで、毎月6万程度を渡している状態。
嫁が産休に入るまでは、折半、入ってからは仕方のない事なので全額自分が支払っています。
・悩みの原因やその背景
①今年籍を入れたばかりで、金銭面の管理の話をはっきりとはしてきませんでした。
というか、毎月かつかつで嫁からそういう話があってもなあなあにしていました。
ですが、出産に伴う入院による出費の話から、今後の子供にかかるお金の話→お金の管理の仕方をどうするか、という話になりました。
お小遣い制、生活費を渡す、などの方法の提示がありましたが、今まで完全に折半で生活してきたので、今後もそうしていきたいと思っています。(現在、家事などは義母と折半でやっているので、稼ぎに出るのはそう大変ではないでしょう)
ただ、嫁は言葉では一度理解を示したものの不満そうです。
理由は後述します。
長いと言われたのでわけます。
長すぎて鬱陶しいかもしれないので、あまりにも目障りならスルーしてください。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
自分 20代後半 年収360万
嫁 20代前半 年収120万(現在妊娠しており臨月、産休中)
嫁が転職直後に妊娠発覚、相談の末、結婚出産を決めました。(参考になるのかわかりませんが、去年の嫁の年収は240万程度)
ただ経済的に厳しい(+ 嫁の実家が自分の職場に近い + 自分の実家が新幹線の距離)為、義実家の好意により現在同居中。
いわゆるマスオさん。
義実家の義弟、義妹、義父、義母とは仲良くさせてもらっており、関係自体らは良好。
食品や光熱費など諸費込みで、毎月6万程度を渡している状態。
嫁が産休に入るまでは、折半、入ってからは仕方のない事なので全額自分が支払っています。
・悩みの原因やその背景
①今年籍を入れたばかりで、金銭面の管理の話をはっきりとはしてきませんでした。
というか、毎月かつかつで嫁からそういう話があってもなあなあにしていました。
ですが、出産に伴う入院による出費の話から、今後の子供にかかるお金の話→お金の管理の仕方をどうするか、という話になりました。
お小遣い制、生活費を渡す、などの方法の提示がありましたが、今まで完全に折半で生活してきたので、今後もそうしていきたいと思っています。(現在、家事などは義母と折半でやっているので、稼ぎに出るのはそう大変ではないでしょう)
ただ、嫁は言葉では一度理解を示したものの不満そうです。
理由は後述します。
長いと言われたのでわけます。

【フルボッコ】遠距離恋愛中の彼から毎日言葉やメールで愛情が欲しいのに、彼が多忙で電話もメールも出来ない。私『寂しい』彼『さっさとこっちに来たら?』→彼から優しい言葉がない
276:恋人は名無しさん2018/02/08(木) 11:21:46.63ID:YFrxByYD0
【自分の性別・年齢・職業】32女サービス業
【相手の性別・年齢・職業】32男配送業
【交際期間】8ヶ月
【状況や悩みを詳しく(情報の小出し・後出し禁止)】
最初から新幹線を使う遠距離で、私子なしバツイチ
彼が数ヶ月前から違う会社の配送になり
以前の仕事では1日何時間も通話やメールできていたが、
今はほとんどできないようになった。
帰りも遅く通話寝落ちしてしまう感じで、
連休もないために私に会いに来ることができないと言う
どうしてもわたしが会いたいときは
彼が新幹線代など全てを出してくれて私が彼に会いに行く感じです
愛されてない、毎日さみしい、給料安くても前の仕事の方がマシ、
そんなに働いて意味がない、
私が寂しいのにあなただけ遊びに行くのは嫌とわたしがうるさいので
毎月10万円を私との将来のためと彼が振り込んでくれてくれて、
彼は生活ギリギリな感じです
予定では今年夏から彼の地元で一緒に暮らすのですが、
遠距離恋愛だからこそ言葉やメールで愛情が欲しいのに、
寂しいとか言うとだったらさっさとこっちにきたら?
俺にはどうしようもならない
とか私の求めるような優しい言葉を全くかけてくれず不安ばかりです。
私があれこれ求めすぎなのでしょうか?
【相手の性別・年齢・職業】32男配送業
【交際期間】8ヶ月
【状況や悩みを詳しく(情報の小出し・後出し禁止)】
最初から新幹線を使う遠距離で、私子なしバツイチ
彼が数ヶ月前から違う会社の配送になり
以前の仕事では1日何時間も通話やメールできていたが、
今はほとんどできないようになった。
帰りも遅く通話寝落ちしてしまう感じで、
連休もないために私に会いに来ることができないと言う
どうしてもわたしが会いたいときは
彼が新幹線代など全てを出してくれて私が彼に会いに行く感じです
愛されてない、毎日さみしい、給料安くても前の仕事の方がマシ、
そんなに働いて意味がない、
私が寂しいのにあなただけ遊びに行くのは嫌とわたしがうるさいので
毎月10万円を私との将来のためと彼が振り込んでくれてくれて、
彼は生活ギリギリな感じです
予定では今年夏から彼の地元で一緒に暮らすのですが、
遠距離恋愛だからこそ言葉やメールで愛情が欲しいのに、
寂しいとか言うとだったらさっさとこっちにきたら?
俺にはどうしようもならない
とか私の求めるような優しい言葉を全くかけてくれず不安ばかりです。
私があれこれ求めすぎなのでしょうか?

【モヤモヤ】夫婦それぞれ小遣いは3万なのに、嫁は少な目に見ても3万以上も使ってる。俺『本当に貯金出来てるの?』→すると、嫁の口から驚きの発言があり(゚ロ゚;)エェッ!?
853:名無しさん@HOME2018/01/03(水) 01:59:36.99 0
意見聞かせて欲しい
フルタイム共働きなんだけど、秋くらいからお小遣い制になった。管理は嫁
理由は、財布別々だと計画的に金を貯められないから
嫁はきちんと貯金してたし、フルタイムとはいえ嫁は定時終わり。俺は残業基本
その分家事は七割嫁がやってくれてるし、
かわりに?俺の方が収入は多いから、その分家賃とか食費とかは
多めに払って外食とか行くときは俺が出したりしてた
フルタイム共働きなんだけど、秋くらいからお小遣い制になった。管理は嫁
理由は、財布別々だと計画的に金を貯められないから
嫁はきちんと貯金してたし、フルタイムとはいえ嫁は定時終わり。俺は残業基本
その分家事は七割嫁がやってくれてるし、
かわりに?俺の方が収入は多いから、その分家賃とか食費とかは
多めに払って外食とか行くときは俺が出したりしてた
大きく何かが変わってはいないんだけど
「お小遣い」として決めてる額はお互い同額の三万のはずなのに
嫁は毎月美容室に行き、月数回女子会をし、
コートまで買ったりしててどう少な目に見積もっても三万以上使ってる
「お小遣い」として決めてる額はお互い同額の三万のはずなのに
嫁は毎月美容室に行き、月数回女子会をし、
コートまで買ったりしててどう少な目に見積もっても三万以上使ってる
先日見たことないコートを買ってきて、嬉しそうに見せてくるから
本当に貯金できてんのか聞いたら、ちょいちょい親に金出してもらってたことが発覚
携帯代は親持ち、実家(近い)に帰った時に親に美容室代出してもらい
一緒に買い物に行くとコートやバッグなど、数万するものもたまに買ってもらうのだと
2人の将来のために貯金しようってお小遣い制にしてるのに
実質嫁が自分のために使える金は俺の倍近いってわかって
お小遣い制がすごくイヤになってしまった
俺が仕事大変な分、家事を頑張ってくれてるんだから
俺が多く稼いでたとしてもお小遣いは同額で当然!って思ってたのに
俺は自分一人で使える額より減るのに
嫁は自分で稼ぐ額よりも多く金もらって
さらにその上金貰えるんだよ…って不満しかない
自立してんのに親に金出させるなよって思うし
もし親に金出させるにしても、それは家や車とか、
2人の生活のための金じゃないと公平じゃなくない?って考えてしまう
もう今後親に金は出させないようにするか
もしそれでも出してもらうんなら嫁の小遣いを減らせと言いたいんだけど
これって心狭すぎ?どうしたらいいんですかね
本当に貯金できてんのか聞いたら、ちょいちょい親に金出してもらってたことが発覚
携帯代は親持ち、実家(近い)に帰った時に親に美容室代出してもらい
一緒に買い物に行くとコートやバッグなど、数万するものもたまに買ってもらうのだと
2人の将来のために貯金しようってお小遣い制にしてるのに
実質嫁が自分のために使える金は俺の倍近いってわかって
お小遣い制がすごくイヤになってしまった
俺が仕事大変な分、家事を頑張ってくれてるんだから
俺が多く稼いでたとしてもお小遣いは同額で当然!って思ってたのに
俺は自分一人で使える額より減るのに
嫁は自分で稼ぐ額よりも多く金もらって
さらにその上金貰えるんだよ…って不満しかない
自立してんのに親に金出させるなよって思うし
もし親に金出させるにしても、それは家や車とか、
2人の生活のための金じゃないと公平じゃなくない?って考えてしまう
もう今後親に金は出させないようにするか
もしそれでも出してもらうんなら嫁の小遣いを減らせと言いたいんだけど
これって心狭すぎ?どうしたらいいんですかね

【困惑】先月プロポーズしてOKを貰ったが。俺『結婚後は俺実家で同居しよう』彼女『義兄と1つ屋根の下で暮らすのが嫌』兄は社会人やってる男なのに、何でそこまで嫌がるの?
【驚愕】実家の片付けから戻った嫁『昔のお金って危険物でいいのかな?』俺『一銭とか?売れるかもしれないし見せて』→予想外の金額に衝撃を受けた!!
年収800万で俺の小遣いが25000円だったのに我が家の貯金がゼロだった。嫁『服とか近所付き合いが〜』俺『出て行け!』→嫁と離婚した結果wwwww
【寝耳に水】旦那『❍❍(私)の家となんら変わりないよ。』旦那の言葉を信じて結婚した。1年後、義父が他界すると、旦那『お前(私)の独身時代の貯金で相続税を払おう』←はあ!?
642: 名無しさん@HOME 2010/07/31(土) 11:41:17 0
自分の価値観が間違っているのなら是非教えて欲しい。
私は核家族の標準並みの家庭で育った人間。
そして一年前に結婚した旦那は田舎の長男で土地持ちの旧家で育った人間。
交際3年で結婚に至ったのだけれども、私は田舎の長男の嫁になるのが不安で
結婚話が出る度そのことを彼に告げていた。
すると「今は田舎も現代風になっているから〇〇(私)の家となんら変わりはない。一緒だよ。」と言ってくれていた。
なのでそれを信用して結婚を決意した。
だけど結婚して一年後の最近、旦那の父親が亡くなった。
土地持ちの為、バカ高い相続税というものを払わなくちゃいけないらしく、旦那は私が独身時代に溜めた
貯金(400万くらい)もそれに充てると言う。

【金銭感覚】嫁『お金が足りない』年収500万程の俺(嫁も共働きなのに?そんなに足りないかなぁ)→通帳を見て驚愕!!
嫁の金銭感覚。
俺30代前半で年収500万程度だけど嫁が足りない足りない言ってくる。
嫁は共働きで250万程度。
結婚したときに家をお互い折半で現金で買ったから家賃かからないし
そんな足りないかなぁと思って通帳見たら2000万近く俺の通帳に貯金有ってマジでビビった。
この通帳、結婚したときに給料振り込み口座として作って嫁に渡してたんだが
殆ど使われてなかった。
なんだこりゃ?と思って聞いたら老後いくら有っても病気とかで足りなくなるかも知れないでしょ!
ってドヤ面で言われた。
嫁よ、高額医療費制度ってものが有ってだなorz
しっかりしてるんだかマヌケなんだか判らん。
取り敢えず穴の空いた靴下を捨てさせて新しい靴下買ってあげた。
